最新ニュース一覧
日本工業大学、環境省の「地域再エネ導入促進及び地域中核人材育成のための研修」に採択
日本工業大学は、環境省主催の研修プログラム「令和4年度教育機関と連携した地域再エネ導入促進及び地域中核人材育成研修」に […]
大阪大学、がん種を横断したゲノム解析で複数のがんに関与する遺伝的素因を発見
大阪大学の研究グループは、計118万人のヒトゲノム情報を用いて大規模なゲノム解析を実施し、がんにおける「遺伝的素因」に […]
ミトコンドリア障害を防ぐとうつ・不安が改善、広島大学が発見・新薬期待
広島大学大学院医の森岡徳光教授らの研究グループは、うつ病や不安障害を呈するモデルマウスの脳・海馬でミトコンドリアに障害 […]
千葉商科大学、エシカル消費啓発を目的とした学生企画イベント「CUC ETHICAL DAYS 2023」を開催
千葉商科大学(CUC)では、2023年7月3日(月)~7日(金)を「CUC ETHICAL DAYS 2023」と題し […]
東京湾上空で飛行機を揺らす晴天乱気流をスパコンで再現、名古屋大学と東北大学
名古屋大学と東北大学の研究グループは、スーパーコンピュータ「富岳」を用いた超高解像度気象シミュレーションにより過去に東 […]
神戸大学とエアロセンス、ドローンの国際大会に共同出場へ
神戸大学と国産ドローンメーカーのエアロセンスは、横浜市と千葉県富津市で7月11日(火)から3日間開かれるドローンによる […]
麻布大学の「理科実験技術研修会」10年目の開催 高校理科教諭の参加を募集
麻布大学は、麻布大学の教員による高校教諭対象の「理科実験技術研修会」を開催する。2013年に始まったこの研修会は、今回 […]
東京都市大学、全国をカバーする空き家予測マップを開発
東京都市大学建築都市デザイン学部の秋山祐樹准教授は、全国地方自治体の空き家率を予測するマップを開発した。総務省の国勢調 […]
ツクツクボウシの鳴き声はパートごとに意味が異なる、九州大学などが実証
九州大学大学院の児玉建氏(博士学生)らの研究グループは、大阪公立大学と共同で、ツクツクボウシのオスに「オーシンツクツク […]
埼玉工業大学、深谷市に自動運転技術導入へ 産官学で「深谷自動運転実装コンソーシアム」連携協定を締結
2023年6月27日、埼玉工業大学は、深谷市、A-Drive株式会社、アイサンテクノロジー株式会社、損害保険ジャパン株 […]