最新ニュース一覧

大学図書館デジタル化推進、科技審部会が審議まとめ

 科学技術・学術審議会情報委員会のオープンサイエンス時代における大学図書館の在り方検討部会は、大学図書館のデジタル化に向 […]

好きな写真や画像をQRコードにできるWEBアプリケーション、岡山大学が開発

 誰でも簡単に写真などの画像をQRコード化させることができるWEBアプリケーションを、岡山大学の栗林稔准教授と、同大学大 […]

麻布大学、獣医療VR教材の第2弾「VETS VR~牛の分娩介助~」を産学連携で開発

 麻布大学獣医学部獣医学科の高木哲教授の研究グループと、あまた株式会社、株式会社EDUWARD Pressは、2023年 […]

呼吸不全の大動物モデルで肺機能に依存しない「腸換気法」の有効性実証に成功

 東京医科歯科大学と名古屋大学の共同研究グループは、人間にサイズが近い大動物モデル(ブタ)において「腸換気法」の有効性を […]

水素吸入療法が院外心停止患者の救命・予後の改善に効果、東京歯科大学と慶應義塾大学

 東京歯科大学と慶應義塾大学の研究グループは、病院外で心停止になり心肺蘇生で心臓の拍動は回復したが意識が回復しない状態で […]

恵泉女学園大学・大学院が閉学へ、2024年度以降の学生募集停止

 東京都多摩市の恵泉女学園大学を運営する学校法人恵泉女学園は理事会を開き、大学と大学院の学生募集を2024年度以降停止す […]

昭和女子大学×駒場東邦中学校「女子大生と男子校中学生が一緒に考えるプロジェクト」の3年間の集大成となる授業を開催

2023年2月20日、昭和女子大学(理事長・総長 坂東眞理子:東京都世田谷区)と駒場東邦中学校(校長:小家一彦)が、3年 […]

資金難の中で研究力向上、九州・沖縄の国立大学11校が「九州・沖縄オープンユニバーシティ」形成

 九州大学など九州と沖縄地区の国立大学11校が研究力向上のための連携の覚書を交わした。日本の研究力低下が大きな問題となる […]

大学の修学支援新制度、準対象世帯で進学率が向上

 年収210万~370万円以下の世帯で授業料の減免や給付型奨学金支給など大学の修学支援新制度開始後に進学率が上がっている […]

千葉工業大学、学位証明書をNFTで発行 国内大学初

 千葉工業大学は、株式会社PitPaと共同で、2022年度卒業・修了生に授与するNFT学位証明書を発行。希望者約1100 […]