最新ニュース一覧
埼玉工業大学、6月から経営社会学・AIなどをテーマに公開講座を開催(全6回)
埼玉工業大学は2023年6月から、一般市民向けに、身近な話題をわかりやすく解説する公開講座(全6回)を対面とオンライン […]
後期高齢者の社会参加状況はフレイルの改善・悪化に寄与する 畿央大学
「加齢とともに心身が老い衰えた状態」を指すフレイルは、75歳以上の高齢者(後期高齢者)において要介護の主要な危険因子と […]
江戸川大学、エイベックスゼネラルプロデューサー菅原剣太氏が経営社会学科で特別講義
2023年5月16日、江戸川大学では社会学部 経営社会学科「音楽マーケティング論」(担当教員:関根直樹教授)の授業にエ […]
芸術で世界平和を 東京藝術大学など世界の7芸大が共同声明
東京藝術大学など世界の7藝術大学が広島で開催されたG7広島サミットに合わせ、共同声明を発表、A7(ARTs7)を創設し […]
製薬企業の国際展開は企業規模と得意領域を考慮した戦略を、名古屋市立大学が分析
名古屋市立大学の研究グループは、製薬企業の国際展開戦略の研究により、中堅・中小企業では治療領域重視が、大企業では地域重 […]
千葉大学、中高生対象の第26回数理科学コンクール開催 人工知能の部を新設
千葉大学先進科学センターでは、「水の惑星にどんな波が起こる?」「丈夫な家に柱は何本必要?」といった疑問を物理や数学を使 […]
大学発ベンチャー、2022年度は477社増え3,782社に 経済産業省が調査
国内の大学発ベンチャー企業の数が2022年10月末現在で前年同期より477社増えて3,782社に上ったことが、経済産業 […]
2024年度も新増設ラッシュ、一方で一部の既存学部で高退学率の大学も
2023年度入試は大学入学共通テスト(以下、共通テスト)の数学平均点の大幅アップもあり、難関国立大学で志願者数が増加する […]
東北大学がChatGPT導入、業務のデジタル化さらに推進へ
東北大学は業務の効率化や高度化を目指し、ユーザーの質問に自然な対話形式でAI(人工知能)が答えるChatGPTを導入し […]
関西大学、モンベルと包括連携協定を締結 アウトドア活動を通して社会貢献
2023年5月30日、関西大学は株式会社モンベルと包括連携協定を締結する。相互の人的、知的資源や物的資源の交流を図りア […]