最新ニュース一覧
糖嗜好性の調節に腸から脳へのシグナル伝達経路が関与する可能性
東京大学大学院、お茶の水女子大学、東京都医学総合研究所の研究チームは、マウスにおける糖嗜好性の調節機構の一端を明らかに […]
千葉商科大学 2026年度入試より学校推薦型選抜推薦書に共通様式を導入 千葉県内12校の大学・短期大学と協力
千葉商科大学入学センターは、賛同した千葉県内12校の大学・短期大学と協力し、2026年度入試より、学校推薦型選抜に必要 […]
従来の定説を覆す新たなX線殺菌効果モデルを発見 名古屋市立大学と静岡大学
名古屋市立大学と静岡大学の共同研究グループは、大腸菌の栄養が欠落した環境下と豊富な環境下において、X線照射による殺菌率 […]
CO2排出量7割減・施工時間5割減のコンクリート 東急建設と東京理科大学が開発
東急建設株式会社と東京理科大学は、CO2排出量を削減するとともに、施工の省力化を実現できるコンクリート「ハイプロダクリ […]
麻布大獣医学部に旭化成ホームズが寄附講座設置 「ペットと人の共生社会for LONGLIFE」
2025年4月22日、麻布大学獣医学部と旭化成ホームズは、都市部でのペット共生住宅やコミュニティーづくりを研究する寄附 […]
法政大学 2030年を目途とする経済学部の市ヶ谷移転に向けて新校舎建築を計画
2025年5月16日、学校法人法政大学は、2030年を目途として経済学部を市ヶ谷キャンパスに移転する等の整備計画をまと […]
「魚鱗癬」「道化師様」などの用語を一新 遺伝性角化症の包括的国際病名の改訂へ
名古屋大学大学院の秋山真志教授ら世界各国から集まった遺伝性角化症のエキスパートと患者会の代表から成る「表皮分化疾患病名 […]
千葉商科大学 学生ベンチャー食堂に新店舗「兎なり」「ラーメン結」 がオープン
2025年4月16日、千葉商科大学(CUC)では、学生が経営する「学生ベンチャー食堂」に、新店舗「兎(と)なり」と「ラ […]
初心者でも韓国語能力試験の最上級をめざせる!和洋女子大学で学ぶ韓国語
建学から100年以上の歴史を持つ和洋女子大学。家政学のイメージが強いかもしれないが、実は韓国語学習にも強みを持っているこ […]
ヒトの皮膚にできた傷の治癒速度は他の動物の3倍遅い 琉球大学らが解明
ヒトの皮膚創傷の治癒速度が、他の哺乳類と比較して約3倍遅いことがわかった。琉球大学、京都大学、モンペリエ大学、ケニア霊 […]