最新ニュース一覧
「3分でわかるニューロリハの研究」畿央大学が動画コンテンツを配信開始
畿央大学ニューロリハビリテーション研究センターは、これまでの研究成果を動画でわかりやすく伝えるコンテンツを制作、公開を […]
脳のリズムを変えることで人の諦め行動のコントロールに成功 筑波大学
筑波大学の研究グループは、「諦め」に関係する脳波リズムを見出し、前頭のシータ波を人工的に増加させることで諦めるまでの時 […]
日本の高齢者コミュニティ、生活の質保持に寄与 順天堂大学
順天堂大学健康総合科学先端研究機構のミョーニエンアング特任准教授、国際教養学部の湯浅資之教授らの研究グループが日本の高 […]
畿央大学、中日ドラフト6位の福元悠真選手を科学的にサポート
畿央大学は、中日ドラゴンズドラフト6位指名の福元悠真選手(大阪商業大学4回生)とアドバイザリー業務委託契約を結んだ。ス […]
2021年新卒初任給、引き上げ幅は全学歴で前年比減
日本経済団体連合会と東京経営者協会が2021年3月に卒業した新入社員の初任給を調べたところ、引き上げ幅が全学歴で前年を […]
「富岳」で新型コロナ飛沫拡散研究、ゴードン・ベル賞に
理化学研究所計算科学研究センターの坪倉誠チームリーダー(神戸大学大学院システム情報学研究科教授)らの研究グループが、ス […]
敬愛大学 総合地域研究所がオンラインシンポジウム「新型コロナウイルス禍と教育-新たな学びのあり方を探る-」12/18開催
2021年12月18日(土)、敬愛大学 総合地域研究所の主催によるオンライン・シンポジウムが開催される。テーマは「新型 […]
埼玉工業大学工学部、研究成果活かし産学連携で「色柄センサー™」を開発
産学官連携を推進する埼玉工業大学では、工学部機械工学科河田直樹准教授(生産プロセス研究室)の画像処理による化粧板の色柄 […]
指定国立大学法人、文科省が新たに九州大学を追加指定
世界最高水準の教育・研究を目指す国立大学法人を指定する指定国立大学法人に九州大学が追加された。東京大学や京都大学などに […]
総長経験者を選考会議から排除、東京大学WGが最終報告
2020年の総長選考過程が学内外から批判を受けたのを受け、総長選考のあり方を検討していた東京大学のワーキンググループ( […]