最新ニュース一覧

性染色体を6本もつカエル、広島大学などが発見

 広島大学の三浦郁夫准教授らの国際共同チーム(台湾、オーストラリア、ドイツ、ブラジル、タイ)は、台湾で6本の性染色体を持 […]

東洋学園大学、MMT理論から芸術までリベラルアーツ公開講座を無料で開催

 東洋学園大学では、2021年度東洋学園公開講座を対面講座(本郷キャンパス内)とオンライン講座のハイブリッド形式で開催す […]

城西国際大学、「新モンゴル日馬富士学園」と学術交流協定を締結

 城西国際大学は、大相撲で横綱として活躍した日馬富士公平(ダワーニャム・ビャンバドルジ)さんが母国モンゴルの首都ウランバ […]

四国の5国立大学が法人連携、教職課程の一部共同運営へ

 徳島大学、鳴門教育大学、香川大学、高知大学、愛媛大学の四国の国立大学5校が、一般社団法人「四国地域大学ネットワーク機構 […]

麻布大学、マウス未成熟卵の効率的なガラス化保存法を開発

 麻布大学獣医学部の伊藤潤哉教授をリーダーとする研究チームは、マウス未成熟卵の効率的なガラス化保存法の開発に成功したと発 […]

宇宙滞在中は真菌の種類・数が大きく減少、帝京大学とJAXAが調査

 帝京大学と宇宙航空研究開発機構(JAXA)の研究グループは、国際宇宙ステーション(ISS)に滞在する宇宙飛行士の鼻腔・ […]

東北と新潟の国立大学8校が「東北創成アライアンス」創設

 東北大学など東北地方の7国立大学と新潟大学は、8校が連携して地域にイノベーションを起こし、地域の人材育成に貢献するため […]

日本の積雪中に生息する未知のクマムシ 千葉大学が発見

 千葉大学大学院の竹内望教授らの研究グループは、山形県の月山の積雪中に生息するクマムシを発見した。積雪中で活発に活動する […]

記憶力向上に電子機器より紙の手帳が有効、東京大学など調査

 記憶力の向上にスマートフォンなど電子機器でメモを取るより紙の手帳の方が効果を持つことが、東京大学大学院総合文化研究科の […]

大学生の就職内定率、前年を下回る89.5%、コロナ影響か

 今春、卒業する予定の大学生の就職内定率が2月1日現在で前年同期を2.8ポイント下回る89.5%にとどまることが、文部科 […]