最新ニュース一覧
コロナ禍で大学生の「アルバイト選び」の基準も変化 マイナビ調査
株式会社マイナビは、大学1年生から4年生(18歳~23歳)を対象とした「2021年大学生のアルバイト実態調査の結果を発 […]
大阪大学大学院 情報科学研究科が「一日体験教室」5/1オンライン開催
大阪大学大学院 情報科学研究科は、2021年5月1日、高校生、高専生および大学生等を対象に、オンラインによる「1日体験 […]
新型コロナの肺傷害治療薬を東北大学が開発、治験で安全性を確認
東北大学大学院の張替秀郎教授を代表者とするグループは、血栓や炎症・線維化を改善する作用を有する薬剤「TM5614」の前 […]
旧帝大・早慶生の「就職人気企業ランキング」発表、総合商社一強から群雄割拠に
株式会社リーディングマークは、 2022年卒業予定の旧帝国大学や早稲田大学、慶応義塾大学といった最上位校生※を対象とし […]
生体分子モーターで動く人工筋肉の開発に成功、光で自在に作製可能
北陸先端科学技術大学院大学の平塚祐一准教授らの研究グループは、岐阜大学、大阪大学との共同研究で、筋肉のような収縮性のフ […]
四脚歩行ロボットによる再現でネコの歩行を生み出す神経回路を発見 大阪大学
大阪大学の研究グループは、動物の神経および筋肉の特性を再現可能な四脚ロボットを開発することで、ネコの安定した歩行運動を […]
日本財団、2022年4月施行「少年法改正」について18歳に意識調査
日本財団では、2022年4月に成人年齢が18歳に引き下げられることをうけ、18歳の若者が何を考え、何を思っているのか、 […]
三井住友信託銀行、大学支援の信託商品取り扱いを開始
三井住友信託銀行は新型コロナウイルスの感染拡大を受け、医療に関する研究を実施する大学、研究機関を支援する信託商品の取り […]
横浜市立大学が赤血球1個だけの “一細胞ネイティブ質量分析”に世界で初めて成功
横浜市立大学のグループが、たった一つの赤血球の“一細胞ネイティブ質量分析”に世界で初めて成功した。国際総合科学部理学系 […]
京都芸術大学とセイバン、盲導犬ハーネスを共同開発
ランドセルで知られる株式会社セイバンと京都芸術大学は、盲導犬ユーザー・盲導犬・その姿を見かける人、それぞれの視点に立ち […]