最新ニュース一覧

昭和女子大学が働きながら修士号が取得できる大学院1年制コースを新設 2021年度から

 2021年4月より、昭和女子大学は実務経験のある社会人を対象に、働きながら1年間で修士号を取得できる大学院1年制コース […]

コロナ禍での春学期 関西大学の教職員、学生が振り返って総括

 関西大学では、2020年度春学期に行った遠隔授業について、教員・職員・学生の3つの立場から総括し、教育開発支援センター […]

大きな骨欠損を飛躍的に修復、自家骨移植に代わる革新的技術を東北大学が開発

 東北大学大学院医工学研究科の鎌倉慎治教授らのグループは、生体材料埋入時に骨粗鬆症治療薬を添加することで、大きな骨欠損を […]

「緑」茶飲み友達が多いと歯が多く残る 東北大学が高齢者2.4万人を調査

 緑茶にはカテキンやフッ素が含まれるため、むし歯や歯周病を予防して歯の喪失を食い止める可能性を持つことが指摘されているが […]

カビが生え、ヒトが生きる場所、すべてが研究のフィールド【帝京大学 槇村浩一教授】

   今や感染症と聞けば、新型コロナウイルスを思い浮かべる人がほとんどだろう。しかし、感染症はウイルスに限った […]

水田を失ったカエルは今どこに? 原発避難指示区域周辺の生息データ公開

 国立環境研究所と東邦大学の研究チームは東京電力福島第一原子力発電所の事故による福島県内の避難指示区域とその周辺のカエル […]

患者が病院内をパーソナルモビリティで移動 慶應義塾大学とWHILLが実証実験を開始

 慶應義塾大学病院とWHILL株式会社は、院内地図情報をもとに患者を搬送する自動運転システム(WHILL自動運転システム […]

外出自粛呼びかけ、知事や専門家より現場の医師が効果大 東京大学が調査

 新型コロナウイルス感染拡大防止のための外出自粛の呼びかけで、知事や専門家らより現場の医師の話が大きな効果をもたらすこと […]

東洋学園大学、9/15から「中東情勢」「葛飾北斎」等を学ぶ一般向けオンライン教養講座を開講

 東洋学園大学では、学問領域にとらわれない幅広い教養(リベラルアーツ)を一流の講師から学ぶことができる「2020年度東洋 […]

THE世界大学ランキング、東京大学は36位、京都大学は54位

 英国の高等教育専門誌「タイムズ・ハイアー・エデュケーション(THE)」がまとめた2021年の世界大学ランキングで、東京 […]