最新ニュース一覧

フランスの最先端化粧品技術を競うコンテストで大阪大学が最優秀賞受賞

 化粧品産業の世界最大クラスターであるCosmetic Valley(フランス)が主催する最先端化粧品技術を競うコンテス […]

手足を形作るメカニズム 「指間細胞死」は酸素に曝されて誕生した

 東京工業大学、山形大学、ハーバード大学の共同研究グループは、手足を形作るメカニズム「指間細胞死」に、「酸素」が重要な役 […]

大学職員の“リアルな”仕事を体験するインターンシップを実施 明治大学

 明治大学は、大学職員の仕事を体験できるインターンシッププログラムを2019年9月9~13日の5日間実施する。

名古屋工業大学、ドイツの大学と共同博士プログラムを開始 2019年10月から

 名古屋工業大学では、2019年10月からドイツのエアランゲン・ニュルンベルク大学(FAU)と、日独共同博士プログラム( […]

体が震える原因、群馬大学が解明

 群馬大学の定方哲史准教授らの研究グループは、身体が震えるメカニズムを解明。小脳にある神経細胞の軸索起始部という部分で、 […]

中京大学の橋本教授、次世代ロボット研究で優秀講演賞

 中京大学工学部の橋本学教授が計測自動制御学会第19回システムインテグレーション部門講演会の優秀講演賞を受賞した。自ら道 […]

QS世界大学ランキング、日本の大学の評価は低下

 QS Quacquarelli Symonds社は世界大学ランキングの最新版を発表。ランクインした日本の41大学のうち […]

自分らしく輝く大人の女性たちから学ぶキャリアUPプログラム『ステキ☆塾』開催 大阪学院大学

 大阪学院大学では、女子学生を対象に、社会で活躍し貢献する実践的な人材の育成を目的としたキャリアアッププログラム「ステキ […]

「AIITシニアスタートアッププログラム」講演会と説明会を開催 産業技術大学院大学

 産業技術大学院大学では、生涯現役都市の実現に向けた「100歳大学」の取組の一環として、2019年8月より「AIITシニ […]

「壊し屋」が脳を守る、血液脳関門の仕組みに慶應義塾大学が新発見

 慶應義塾大学の菅田浩司専任講師らの研究グループは、脳が異物侵入を防ぐためのバリア機能の形成に必要なメカニズムを発見した […]