最新ニュース一覧 国公私立の枠を超えて大学統合を、人生100年会議 2018年5月21日 政府は人づくり革命を議論する有識者会議「人生100年時代構想会議」を首相官邸で開き、国公私立の枠を超えた大学統合など大 […] 球状の岩塊「コンクリーション」の成因を統一的解明 名古屋大学 岐阜大学名古屋大学 2018年5月20日 名古屋大学博物館の吉田栄一教授らの研究グループは、化石等を内包する球状の岩塊「球状炭酸塩コンクリーション」の成因論につ […] 芝浦工業大学、2017年度は過去最多1,288人を海外派遣 4年間で5倍に 芝浦工業大学 2018年5月20日 芝浦工業大学は、2017年度の単年度の海外派遣数として、過去最多となる1,288人の学生を海外の大学および企業に派遣、 […] 低所得世帯の乳児は体重増加不良のリスクが高い 北里大学が報告 北里大学 2018年5月20日 子どもの貧困が社会問題になる昨今、親の社会経済状況が悪いと、生後まもなくから子どもの健康へ悪影響があるのではないかと懸 […] 自閉症の太りにくい仕組みを解明、肥満症の治療法開発に期待 金沢大学九州大学名古屋市立大学 2018年5月19日 九州大学の中山敬一主幹教授と名古屋市立大学の喜多泰之助教・白根道子教授、金沢大学の西山正章教授らの研究グループは、自閉 […] ロボカップジャパン2018 九州工業大学のチームが優勝を含む3賞受賞 九州工業大学 2018年5月19日 2018年5月3日~5日に開催された「RoboCup Japan Open 2018 @ホームリーグ」で、九州工業大学 […] 九州大学の宮本一夫教授が「アメリカ芸術科学アカデミー」に選出 九州大学 2018年5月19日 九州大学人文科学研究院の宮本一夫教授が、アメリカ芸術科学アカデミー(The American Academy of A […] 大学の取組みを企業に「見える化」 経済産業省などがファクトブックを発刊 2018年5月18日 経済産業省では、産学官連携活動に関する大学の取組みを企業に対して“見える化”するため、日本経済団体連合会や文部科学省と […] 約5,500人の保護者が参加、全国最大規模の「父母の一日大学」を関西大学が開催 関西大学 2018年5月18日 関西大学と関西大学教育後援会では、在学生の父母(保護者)が参加する「教育後援会総会&教育懇談会」を、2018年5月20 […] 名古屋大学、「空気を肥料とする」農業に向けた大きな一歩となる成果 名古屋大学 2018年5月18日 名古屋大学大学院生命農学研究科の藤田祐一教授の研究グループは、光合成生物で窒素固定酵素を働かせることに初めて成功した。1…801802803804805…1,131