最新ニュース一覧 「食べよう、いや、やめよう」は無意識に脳が決めている 大阪市立大学 大阪市立大学 2018年2月22日 大阪市立大学の研究グループは、無意識下で食品画像を提示するだけで交感神経系が興奮し、さらにこの興奮の程度は、食に対する […] ひきこもり傾向と相関する血中物質を発見 九州大学など 九州大学 2018年2月22日 九州大学らの研究グループは、ひきこもり傾向に関連する血中バイオマーカーを発見したことを発表した。 昭和女子大学の社会人メンター制度、利用学生1万人突破 昭和女子大学 2018年2月21日 昭和女子大学が独自に実施している社会人メンター制度を利用した学生が、1万人を突破した。学生がグループや個人で社会人メン […] 世界で初めて骨の無機成分と同じ組成の人工骨を開発、歯科用インプラント治療へ 徳島大学東京医科歯科大学九州大学 2018年2月21日 九州大学大学院歯学研究院の石川邦夫教授、株式会社ジーシー開発管理責任者の熊谷知弘研究所所長らは、骨の無機成分と同じ組成 […] カムチャッカ半島産の鉱物中に量子ビット 東京理科大学が発見 東京理科大学 2018年2月20日 東京理科大学の藤原理賀助教らの研究グループは、カムチャッカ半島のトルバチク火山で発見された鉱物を実験・理論の両側面から […] 世帯年収に占める在学費用の割合、2年連続で減少 2018年2月20日 高校入学から大学卒業までに必要な在学費用の世帯年収に占める割合が、2年連続で減少していることが、日本政策金融公庫の調査 […] 千葉大学が3年連続トップ、国公立大学入試志願者数 富山大学高崎経済大学信州大学北海道大学東京大学首都大学東京横浜国立大学神戸大学広島大学大阪府立大学千葉大学京都大学兵庫県立大学九州大学大阪大学大阪市立大学 2018年2月20日 千葉大学が2018年度国公立大学一般入試(前期・後期日程)の志願者を1万756人集め、3年連続でトップに立ったことが文 […] 東京大学、「まちの保育園・こども園」と連携協定 東京大学 2018年2月19日 東京大学大学院教育学研究科とナチュラルスマイルジャパン(東京、松本理寿輝社長)が運営する「まちの保育園・こども園」が、 […] 学習指導要領改訂案、文部科学省が意見公募手続きを開始 2018年2月19日 文部科学省は、高校の学習指導要領案を公開し、一般からの意見公募(パブリックコメント)募集を始めた。2017年度の小学校 […] 民間から大学への研究費、初めて800億円を突破 2018年2月19日 大学が民間企業から受け入れた研究資金が2016年度、初めて800億円を突破したことが、文部科学省のまとめで分かった。1 […]1…826827828829830…1,131