最新ニュース一覧
大学発ベンチャー、10社に1社が東京大学から
国内の大学発ベンチャー企業の10社に1社が東京大学から生まれていることが、民間信用調査機関帝国データバンクの調べで分か […]
超巨大ブラックホールは銀河進化と無関係か、工学院大学と愛媛大学などが例外発見
台湾中央研究院の鳥羽儀樹研究員、工学院大学の小麦真也准教授、愛媛大学の長尾透教授らを中心とする研究チームは、アルマ望遠 […]
宇宙開発の利点と問題点、京都大学の研究者らが報告書
民間の宇宙ビジネスが次々に計画され、国際有人宇宙探査計画が進む中、宇宙進出の利点や問題点をまとめた報告書が、京都大学の呉 […]
文部科学省が新設大学・学部を調査、私立大学5校に是正意見
文部科学省は新設した大学や学部の運営内容を精査する2017年度調査で、対象となる大学、短期大学など412校のうち、20 […]
サリドマイドの左手型催奇形説を分子レベルで解明、40年間の謎に終止符
奈良先端科学技術大学院大学の箱嶋敏雄教授、東京医科大学の半田宏特任教授、名古屋工業大学の柴田哲男教授らの共同研究グルー […]
世界初、超伝導になる準結晶を発見 名古屋大学など
名古屋大学の佐藤憲昭教授らのグループは、豊田工業大学、東北大学、豊田理化学研究所との共同研究により、超伝導になる準結晶 […]
ソフトバンクと東京大学、週20時間未満の「超短時間勤務制度」普及で障がい者の就労支援
東京大学先端科学技術研究センター人間支援工学分野とソフトバンク株式会社は、2018年2月20日、障がいにより長時間勤務 […]
大阪大学とNEC AIによる地域包括的な口腔保健情報サービスの開発へ
大阪大学歯学部附属病院およびサイバーメディアセンター、日本電気株式会社(NEC)は、地域と連
「近大キャビア」量産へ 近畿大学がシベリアチョウザメの飼育を開始
近畿大学水産研究所新宮実験場(和歌山県新宮市)は、「近大キャビア」の量産を目指し、従来飼育のベステルに代えて新たに純粋 […]
工学院大学、すみだ耐震化フォーラム2018に「ダンボールシェルター」出展
工学院大学では、建築学部建築学科の鈴木敏彦教授が東日本大震災の被災地支援のために開発した「ダンボールシェルター」を、2 […]