最新ニュース一覧
クアクアレリ・シモンズ社、アジア地域編の最新大学ランキングを発表
イギリスの大学評価機関、クアクアレリ・シモンズ社(Quacquarelli Symonds :QS)が行っている世界大 […]
体に優しいオメガ3脂肪酸がアレルギーを促すことを発見 東京大学
オメガ3脂肪酸は、抗炎症作用、抗動脈硬化作用を持つと言われ、一般に「体に優しい脂肪酸」として認識されている。ところが、 […]
工学院大学が世界最大級のソーラーカーレースで約3,000㎞を完走、堂々7位
工学院大学(東京都新宿区)の学生プロジェクトである「工学院大学ソーラーチーム」が、2017年10月8~15 日にオース […]
「やる気がでると目がさえる」脳の仕組みを筑波大学が発見
筑波大学国際統合睡眠医科学研究機構のミハエル・ラザル准教授らの研究グループは、モチベーション(やる気)に関与する脳部位で […]
新しい不斉源「トポロジカルキラリティ」の優れた機能を東京工業大学が証明
東京工業大学物質理工学院応用化学系の高田十志和教授、石割文崇助教らの研究グループは、医薬品開発などにも応用可能な優れた […]
千葉商科大学が開発協力した「和牛ソーセージ」がふるさと納税に採用
千葉商科大学(千葉県市川市)人間社会学部の勅使河原隆行准教授ゼミが開発協力した「山武和牛(100%)ソーセージ」が、千 […]
藤田保健衛生大学が名称変更、2018年10月から藤田医科大学に
学校法人藤田学園は、運営する藤田保健衛生大学が2018年に開学50周年を迎えるのに合わせ、大学の名称を藤田医科大学に改 […]
立教大学と天理大学の調査団、初期シナゴークの全容を解明
立教大学と天理大学の調査団がイスラエル北部のテル・レヘシュ遺跡で発見された紀元1世紀のユダヤ教会堂(シナゴーク)跡の全 […]
関西大学がバチカン図書館と協定、東アジアでの宣教活動など所蔵資料研究を始動
関西大学東西研究所はローマ教皇庁のバチカン図書館と資料研究の協定を締結した。日本の大学がバチカン図書館と連携するのは初 […]
薬物依存を抑える分子の働き、富山大学が世界初の解明
富山大学大学院医学薬学研究部の研究グループが、マウスを用いた実験で薬物依存を抑える新しい物質を発見した。研究成果は英学 […]