最新ニュース一覧
尿検査で「がん」を特定する技術を開発 名古屋大学など
名古屋大学の馬場嘉信教授、安井隆雄助教らの研究グループは、九州大学、国立がん研究センター研究所、大阪大学との共同研究で […]
筑波大学が充電不要の電池技術「熱発電」に成功
筑波大学の守友浩教授の研究グループは、「コバルトプルシャンブルー類似体」を正極と負極に配置したイオン電池型熱発電セルを […]
ソフトバンクがPepperの貸出対象を拡大、大学にも
ソフトバンクグループ株式会社とソフトバンクロボティクス株式会社は、学校向けに「Pepper(ペッパー)」を貸し出す「P […]
食料と競合しないバイオマスから液体燃料を製造する技術を開発 東北大学ら
東北大学大学院工学研究科の冨重圭一教授の研究グループと昭和シェル石油株式会社は共同研究で、食料と競合しないバイオマス原 […]
「学生が選ぶインターンシップアワード」2018年2月から参加受付
学生の社会的・職業的自立に貢献したインターンシップを表彰する「学生が選ぶインターンシップアワード」が、経済産業省、文部 […]
筑波大学の産学連携、「デジタルネイチャー推進戦略研究基盤」がスタート
筑波大学とピクシーダストテクノロジーズ株式会社は、特別共同研究事業を開始し、同大学内に「デジタルネイチャー推進戦略研究 […]
岡山理科大学獣医学部推薦入試、定員の30倍以上が出願
愛媛県今治市に2018年春に新設する岡山理科大学獣医学部の入試が始まった。実施されたのは専願制の特別推薦入試と推薦入試 […]
第一志望合格を果たした現役生が、受験期間に食べていたおやつ・夜食とは
アサヒグループ食品株式会社は、大学受験時に“現役で第一志望に合格した”20代男女250名を対象に、「受験期間中のおやつ […]
京都大学総長と首都圏進学校校長座談会 Ver.Ⅱ 第3回(通算第9回)
2009年11月19日に始まり、通算9回目となった本座談会。この間、秋入学に始まり、大学入試改革についての議論も加速しま […]
大阪大学、モンゴル東部で最大級かつ唯一の突厥碑文に囲まれた遺跡を発掘
大阪大学大学院言語文化研究科の大澤孝教授とモンゴル国科学アカデミー歴史・考古学研究所との合同調査隊は、2015~201 […]