最新ニュース一覧
新薬で総医療費が減少する可能性 東京大学
東京大学の田倉智之特任教授らの研究グループは、ネフローゼ症候群の治療法として、従来の治療法よりも治療薬「リツキシマブ」 […]
玉川大学が新制度 奨学金で授業料を国公立大学と同額に
玉川大学(東京都町田市)は、2017年4月27日、2018年度から新たな奨学金制度をスタートすると発表。授業料が国公立 […]
虫歯になりやすい子の生活習慣とは? 富山大学が小学生を調査
富山大学地域連携推進機構地域医療保健支援部門は、高岡市内の5つの小学校に通う1年生から6年生までの全児童2,109 名 […]
侵略的外来種グリーンアノール、沖縄でも拡大の危険性 東北大学
東北大学大学院生命科学研究科の大野ゆかり研究員らは、侵略的外来種のトカゲ「グリーンアノール」が、沖縄においても急速に個 […]
工学院大学 「NHK学生ロボコン」に10年連続で出場が決定
工学院大学(東京都新宿区)の学生プロジェクト「工学院大学ロボットプロジェクト」が、2017年6月11日(日)に行われる […]
粒子線がん治療装置で北海道大学と日立に恩賜発明賞
北海道大学と電機メーカーの日立製作所(東京、東原敏昭社長)が動体追跡粒子線がん治療装置の発明で2017年度全国発明表彰 […]
国際バカロレア推進へ情報共有必要、文科省有識者会議
国際的教育プログラムの国際バカロレアの推進に向け、幼稚園からの一貫したカリキュラムの構築や大学入学者選抜での評価法確立 […]
京都工芸繊維大学、カイコの病原ウイルスを使ってヒトを治療
京都工芸繊維大学の森教授らの研究チームは5月22日、カイコの病原ウイルスを使って、ヒトの患部を治療するタンパク質を保護 […]
プロバスケB1リーグで車椅子バスケ実行委員会がPR活動 淑徳大学
淑徳大学(千葉県千葉市)がサブ冠パートナーとして協賛している試合「プロバスケットボールリーグ(B1リーグ)」が、201 […]
手の位置感覚が「手の影」に引き寄せられる 名古屋市立大学
名古屋市立大学大学院芸術工学研究科の小鷹研理准教授、金澤綾香(大学院生)は5月25日、手の真上の位置に投影された「手の […]