最新ニュース一覧
骨粗鬆症の薬が慢性的な痛みに高い効果、岡山大学などが世界で初めて解明
岡山大学の加藤百合特任助教と宮地孝明准教授らの共同研究グループは、骨粗鬆症治療薬クロドロン酸が、神経因性疼痛や炎症性疼 […]
都道府県の平均寿命、25年間で0.6歳の格差広がる
1990年から2015年までの25年間で日本の平均寿命が4.2歳延びる一方、平均寿命の最も長い県と短い県の差が0.6歳広 […]
人類が地上に降りた理由、京都大学が仮説を提示
京都大学の竹元博幸霊長類研究所研究員は、チンパンジーとボノボの観察を通して、森林内気温変化とその季節変化が、地上で過ごす […]
明治大学文学部に「哲学専攻」が2018年4月誕生
明治大学は2018年4月、文学部心理社会学科に哲学専攻を設ける。西洋哲学だけでなく、日本や中国の哲学も視野に入れ、さま […]
大学入試改革、記述式問題の導入に否定的意見続々と
2020年度から実施予定の「大学入学希望者学力評価テスト(仮称)」で記述式問題や英語の4技能評価が導入されることに対し […]
筑波大学の箱根駅伝復活へ クラウドファンディング活用
筑波大学が陸上競技部の箱根駅伝出場を目指し、クラウドファンディングで活動資金の募集を始めた。募集期間は9月8日午後11 […]
中部大学の男子ペア 食育レシピコンテストで最優秀賞
2017年6月に開催された「東海地域産官学連携 食育レシピコンテスト」の「野菜たっぷり(スポーツ応援)バランス栄養レシ […]
沖縄の長寿再生へ、琉球大学が那覇市20小学校で食育スタート
琉球大学と那覇市教育委員会は、那覇市内20の小学校を対象に、食育授業を実施する「食育スタディ」を2017年6月からスタ […]
一橋大学のチームが“放射性廃棄物”問題をテーマにした広告コンテストで金賞
学生団体Adfes(アドフェス)が開催する、大学の広告研究会やサークルが自ら考えた広告プランを競う「Adfes2017 […]
世界女性サミットに特別奨学生として参加 実践女子大学
実践女子大学(東京都日野市)文学部英文学科3年生の大澤茉那恵さんは、経済界や政界の女性指導者が世界中から集まる世界女性 […]