最新ニュース一覧
線香花火の「火花」の科学を解明 東京大学ほか
東京大学大学院工学系研究科の井上智博特任准教授は2月10日、横浜国立大学の伊里友一朗助教・三宅淳巳教授、エクス-マルセ […]
いくつになっても誰もが学び続けられる大学を目指して 京都造形芸術大学
「もう一度勉強し直したい」「今から学びたいことがある」 社会人として働き始めてから、そんな思いを胸に学び直す機会を考える […]
就活に人気の社員クチコミサイト 東京大学の学生6割以上が利用
就職・転職のための企業リサーチサイト「Vorkers」を運営する株式会社ヴォーカーズは、2017年卒業予定の学生ユーザ […]
地(知)の拠点大学事業、信州大学・岐阜大学などS評価
日本学術振興会は、 地域再生・活性化の拠点となり、その地域が求める人材を養成しようと取組む大学を支援する「地(知)の拠 […]
過去72万年間の気候の不安定性を解明 東京大学ら31機関が共同研究
国立極地研究所、東京大学大気海洋研究所を中心とする31機関の研究グループが、南極ドームふじで掘削されたアイスコアを使い […]
スタディサプリ、現役大学生がコーチングする新商品を開発
株式会社リクルートマーケティングパートナーズは、累計25万人が利用する人気オンライン学習サービス『スタディサプリ』の新 […]
リチウムイオン2次電池、東北大学が量産技術確立、電気自動車に期待
東北大学未来科学技術共同研究センターの長谷川史彦教授の研究グループは、リチウムイオン2次電池の少量多品種量産技術の開発 […]
手技療法を患者の脳活動で評価 明治大学
明治大学(東京都千代田区)大学院理工学研究科 電気工学専攻の松田康宏さんは、身体の筋肉に対して揉む、たたく、さするなど […]
「動画でふりかえる3.11」津波に関する動画検索システムを公開 東北大学
東北大学(宮城県仙台市)災害科学国際研究所は、東日本大震災の津波の発生状況・被害を映像で辿ることができる動画検索システ […]
インターンシップ、学生の9割が満足も企業の3割に不満
職業経験を積むために企業や組織で労働に従事するインターンシップについて、学生の9割が満足しているのに対し、企業の3割が […]