最新ニュース一覧

大学生が選んだ2016年の漢字 第1位は「選」 トモノカイが調査

 株式会社トモノカイは、発行する現役大学生向けのメールマガジン「t-news」において、現役大学生・大学院生を対象に「2 […]

USJニューアトラクションの経済効果試算 関西大学

 関西大学は、ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)が新たなアトラクションを導入後10年間で、全国での経済波及効果が […]

名古屋大学がスウェーデンのルンド大学と共同学位

 名古屋大学大学院医学系研究科は2017年4月からスウェーデンのルンド大学との共同学位プロジェクト「名古屋大学・ルンド大 […]

薬剤耐性菌を薬に弱くする方法、千葉大学が発見

 千葉大学真菌医学研究センターの萩原大祐特任助教、渡邉哲准教授、亀井克彦教授の研究グループは、重い肺感染症を引き起こす病 […]

中京大学アスリートに東海東京フィナンシャルが奨学金

 中京大学や三重中京大学を経営する学校法人梅村学園(名古屋市、梅村清英理事長)は、証券持ち株会社の東海東京フィナンシャル […]

神戸大学、ウマの社会的認知能力の高さを実証

 神戸大学大学院国際文化学研究科のリングホーファー萌奈美学術研究員と山本真也准教授は12月9日、ウマが解決できない課題に […]

九州大学、真社会性昆虫に対する世界最古の社会寄生の可能性

 九州大学大学院生物資源環境科学府博士3年の山本周平氏、九州大学総合研究博物館の丸山宗利助教、コロンビア大学のJosep […]

立教大学でスーパーグローバルハイスクールが課題研究発表

 立教大学は2016年12月17日、東京都内の池袋キャンパスで、関東、甲信越地方のスーパーグローバルハイスクール(※1) […]

2016年の「ナイスステップな研究者」に大学教員ら11人

 科学技術・学術政策研究所は、科学技術の発展に顕著な貢献をした研究者に贈る2016年のナイスステップな研究者11人を発表 […]

世界初、脳内の「やる気」スイッチの画像化技術を確立 京都大学など

 量子科学技術研究開発機構、京都大学霊長類研究所、および米国国立精神衛生研究所の研究グループは、サルの脳内に発現させた人 […]