プログラミングの記事一覧
情報処理学会、大学入試への「情報Ⅰ」導入に賛成
政府の未来投資会議が大学入学共通テストに「情報Ⅰ」導入の方向を示したことについて、情報処理学会は西尾章治郎会長名で政府 […]
大学入学共通テストに「情報」導入、未来投資会議
政府は首相官邸で未来投資会議を開き、大学入試センター試験に替えて2020年度から導入される大学入学共通テストにプログラ […]
国際大学対抗プログラミングコンテスト、東京大学が4位でメダル獲得
2018年4月19日に中華人民共和国・北京で行われたACM国際大学対抗プログラミングコンテスト (Internatio […]
ソフトバンクがPepperの貸出対象を拡大、大学にも
ソフトバンクグループ株式会社とソフトバンクロボティクス株式会社は、学校向けに「Pepper(ペッパー)」を貸し出す「P […]
「京」を動かす高度なプログラムを自動生成 新言語「Formura」を開発
理化学研究所と千葉大学、神戸大学、京都大学、富士通らの共同研究グループは12月2日、プログラミング言語「Formura […]
デジタルハリウッド 発達障害者向けのプログラミング教育を支援
デジタルハリウッド大学を運営するデジタルハリウッド株式会社は、2016年9月1日、発達障害者のための就労移行支援施設を […]
新設の専門職大学は実習重視、中教審が素案公表
文部科学省の諮問機関・中央教育審議会は、新たに創設する職業人養成の高等教育機関を実習重視とする答申素案をまとめた。名称 […]
会津大学、プログラミングコンテストの世界大会へ出場
会津大学は、2016年5月にタイで開催されるACM-ICPC国際大学対抗プログラミングコンテストの世界大会への出場権を […]
上越教育大学、“プログラミング教育指導者”養成の共同研究開始
国立大学法人上越教育大学の大森康正准教授とキャスタリア株式会社※は、プログラミング教育指導者の養成に関する共同研究を行 […]
U-22プログラミング・コンテスト、応募受付始まる
22歳以下の最優秀プログラマーを決める「U-22プログラミング・コンテスト2015」(U-22プログラミング・コンテスト […]