国立大学協会の記事一覧 国立大学法人法改正、国立大学協会が懸念や危惧訴える会長声明 国会で審議中の国立大学法人法改正案で大規模な国立大学法人に予算や中期計画を決める「運営方針会議」の設置が義務づけられる […] 国立大学の外国人留学生数に回復傾向、コロナ禍前の水準に 全国の国立大学86校に留学している外国人学生数が2022年11月で定員の8.0%まで回復し、コロナ禍前の水準に戻ったこ […] インターンシップ、学生の評価を採用に活用可能へ 文部科学省と厚生労働省、経済産業省は就職・採用活動日程に関する関係省庁連絡会議を開き、インターンシップに参加した学生の […] 国立大学協会、大学の研究力、国際競争力向上へ7つの提言 国立大学協会は日本の大学の研究力や国際競争力の向上に向け、政府が計画する「地域中核・特色ある研究大学総合振興パッケージ […] アフリカと米州の大学、コロナ禍で収入減 国際大学協会調査 新型コロナウイルス感染症の拡大でアフリカや米州の大学が収入減に悩まされていることが、国際大学協会(IAU)のオンライン […] コロナ禍の留学生受け入れ、国立大学協会が理解求める談話発表 国立大学協会の永田恭介会長(筑波大学学長)はコロナ禍での海外からの留学生受け入れについて国民の理解を求める談話を発表し […] 「情報」を大学入試で必須化、国立大学協会が方針を決定 国立大学協会は2024年度からの大学入試で「情報」を必須とする。大学入学テストはこれまで、5教科7科目としてきたが、原 […] 九州の11国立大学、カーボンニュートラル実現で連携 九州大学など九州の国立大学11校が2050年のカーボンニュートラル実現に向け、九州地区再生可能エネルギー連携委員会を発 […] 私費外国人留学生の入国緩和、国立大学協会と日本私立大学連盟が要望 新型コロナウイルス感染症の流行で外国人留学生の入国が制限される中、私費外国人留学生が入国できない状態が長引いている問題 […] 国立大学協会、共通テストの英語民間試験と記述式問題活用の見送りで方針改訂 文部科学省が大学入学共通テストへの英語民間試験と記述式問題の導入を見送ったのを受け、国立大学協会は国立大学入学者選抜制 […] 1 2 3 … 8