宇宙の記事一覧

超巨大ブラックホールは銀河進化と無関係か、工学院大学と愛媛大学などが例外発見

 台湾中央研究院の鳥羽儀樹研究員、工学院大学の小麦真也准教授、愛媛大学の長尾透教授らを中心とする研究チームは、アルマ望遠 […]

「人類は宇宙人になれるか?」京都大学でシンポジウム 参加者募集

 京都大学では、2018年2月10日・11日の二日間、「人類は宇宙人になれるか?」 をテーマにした第11回宇宙ユニットシ […]

ローソンの「からあげクン」が千葉工業大学の協力で成層圏に到達

 千葉工業大学惑星探査研究センターは、成層圏に於ける微生物採集の際の気球飛行シミュレーション技術などのノウハウを活用し、 […]

京都大学の太陽系外惑星データベース構築に高校生が協力

 2017年6月、京都大学で宇宙天気と惑星ハビタブルゾーンに関する国際シンポジウムが行われ、総合生存学館(思修館)の山敷 […]

極低温環境でも冷却効果をもたらす超弾性合金の開発 東北大学

 東北大学大学院工学研究科の新津甲大博士(現・京都大学材料工学専攻)らの研究グループは、銅を主成分とする超弾性合金を用い […]

工学院大学が先進工学部に航空・宇宙分野を新設、2019年度から

 工学院大学(東京新宿区)は2017年12月14日、新宿キャンパスで記者発表会を行い、2019年度より先進工学部に新たに […]

月の地下に巨大空洞を発見、月面基地建設地として期待 東海大学など

 宇宙航空研究開発機構(JAXA)や東海大学などの国際共同研究チームは、日本の月周回衛星「かぐや」により得られたデータを […]

九州工業大学の宇宙工学教育がGEDC Airbus Diversity Award 2017受賞

 九州工業大学は、新興国・途上国出身の留学生を対象とした宇宙工学教育「BIRDS衛星開発プロジェクト」が、「GEDC A […]

-220~-120℃で液体のようにふるまう氷、北海道大学が発見

 太陽などの恒星や地球のような惑星は、分子雲とよばれる星々の間を漂うガスの雲から誕生する。分子雲の中では、約-263度の […]

宇宙のプラズマから電波が生まれるメカニズムを解明

 ジオスペース(高さ400kmから約10万kmの間の宇宙空間)には、プラズマと呼ばれる電気を帯びた粒子群が存在している。 […]
  1. 1
  2. 4
  3. 5
  4. 6
  5. 7
  6. 8
  7. 10