留学生の記事一覧
昭和女子大学 留学生向けプログラム「Showa Direct 4.5」10月から始動 1期生3人が来日
昭和女子大学は、海外の高校や日本語学校で学ぶ優秀な生徒を直接受け入れ、卒業後も日本国内外で就職、または世界で活躍する人 […]
広島県公立大学法人 叡啓大学 世界12カ国から23名の留学生が秋季入学 国際学生の出身国は31カ国へ
2024年9月27日(金)、広島県公立大学法人 叡啓大学(広島市中区)は、2021年度の開学以来、コロナ禍を経て、秋入 […]
「大学国際化 〜留学生の獲得を後押しする広報、Web・DX戦略〜」9/5(木) WOVNがハイブリット開催
Webサイト多言語化ソリューション『WOVN.io(ウォーブン・ドットアイオー)』を提供するWovn Technolo […]
京都先端科学大学がバイオ環境学部を改編、主に英語で講義する「国際コース」を新設 2025年度から
2025年4月、京都先端科学大学はバイオ環境学部を再編し、生物環境科学科(仮称・設置構想中/定員80名)、応用生命科学 […]
千葉大学、4年間で外国人留学生100人以上を学校へ派遣
千葉大学インターカルチュラル・スタディセンターは2019年度に始めた「千葉大学インターナショナル・フレンドシップ・プロ […]
東京大学が国際競争力向上へ文理融合の新課程、2027年創設へ
東京大学は国際競争力の向上に向けて文理融合で5年制の新課程を2027年秋に開設する方針を明らかにした。グローバル入試を […]
金沢星稜大学、「留学生文化体験ウィーク」を実施 留学生が茶道を体験
金沢星稜大学では、2023年12月20日、国際交流の一環として「留学生文化体験ウィーク」を実施。台湾、中国からの留学生 […]
2023年ユネスコ/日本ESD賞、金沢大学のプロジェクトが受賞
地球規模の課題を自分のことととらえ、解決に向けて行動するための教育を進めるESD。その優れたプロジェクトを表彰する20 […]
日本語学校教職員が留学生に勧めたい進学先を選ぶ 「2023年日本留学AWARDS」大賞校決定
2023年9月1日、一般財団法人日本語教育振興協会は、全国の日本語学校教職員が大学および専門学校の中から留学生に勧めた […]
2022年の外国人留学生約4万人、コロナ禍の影響強く
2022年5月1日現在で日本私立大学連盟所属の123校に留学している外国人数が前年同期より微減の4万107人にとどまっ […]