研究費の記事一覧
文部科学省の科研費助成、過去最高の7万5,000件以上採択
文部科学省は2017年度科学研究費助成事業の特別推進研究など主要種目で、10万を超す新規応募のうち、2万5,000件余 […]
国立大学交付金、私立大学助成金とも増額、文科省概算要求
文部科学省高等教育局は中央教育審議会大学分科会の将来構想部会に2018年度予算の概算要求を報告した。大学の運営費不足が […]
軍事応用研究、予算18倍に増加も大学からの応募は減少、採択ゼロ
防衛装備庁は、軍事技術に応用可能な研究に費用を助成する2017年度の「安全保障技術研究推進制度」で、宇宙航空研究開発機 […]
科研費改革 日本学術振興会が具体案公表
日本学術振興会は、「科研費に関するご意見・ご要望受付窓口」で受け付けた意見・要望への対応の考え方について、概要を公表し […]
採択率低下に歯止めかからず、科学研究費助成事業
大学などの研究者の自由な発想に基づく研究に対し、国が助成する科学研究費助成事業の新規採択率が年々、低下していることが、 […]
栃木県で8人が死亡した雪崩調査へ文科省が研究費助成
2017年3月、栃木県那須町の山岳地帯で春山登山研修中の生徒7人、引率教員1人が死亡した雪崩事故で、文部科学省は防災科 […]
国立大学協会が未来への投資推進を求める声明発表
国立大学協会は、1月に開催された経済財政諮問会議で人的資源大国の実現を目指す報告書が提出されたのを受け、将来の日本を担 […]
国内の大学で保健分野の研究開発費が増加
国内の大学でこの10年間に保健分野の研究開発費と研究者が増加していることが、科学技術・学術政策研究所の報告書で分かった […]
国内主要業種の研究開発費、2015年度は増加へ
国内主要業種の研究開発費が2015年度、増加に転じたことが、文部科学省科学技術・学術政策研究所の調査で分かった。201 […]
大学と企業の共同研究費、初めて450億円を突破
大学と民間企業の共同研究費受入額が2015年度、初めて450億円を突破したことが文部科学省の集計で分かった。研究実施件 […]