私立大学の記事一覧

今後は私立大学の新設が実質的に困難に?設置申請書類の一部が変更される

2025年度以降に私立大学を新設する際の申請書類が一部変更されました。今年の9月に手引書が公表される予定ですが、現段階で […]

評議員会の権限強化と学校法人役員に刑事罰、私学法改正案

 政府は評議員会の権限強化と学校法人役員への刑事罰新設を柱とする私立学校法改正案を閣議決定した。私立大学で近年、不祥事が […]

私立大学の入学定員割れ、過去最多の47.5%、地方で拡大

 2022年度の入学者が定員より少ない定員割れの私立大学が47.5%に達することが、日本私立学校振興・共済事業団の調査で […]

下がり続ける私立大学の歩留まり率、2021年度の一般選抜は2割を切る

 文部科学省は学校基本調査を初めとして、大学などに関する様々な集計データを公表しています。その中に国公私立大学の入学者選 […]

2022年度入試、私大志願者数は昨年の反動で増加、3倍増近い大学も

2022年度入試も中盤に差し掛かり、国公立大学、私立大学ともに志願者動向がある程度見えてきました。大学志願者の実人数は減 […]

私学助成金、2020年度は早稲田大学が最多 次いで日本大学、慶應義塾大学

 2020年度の私立大学等経常費補助金(私学助成金)の交付額は約3,078億円に達したことが、日本私立学校振興・共済事業 […]

私立大学の2021年度学生納付金、前年度比微増の148万円

 2021年度に私立大学に進んだ新入生の実験実習料を含めた1人当たりの初年度納付金総計が前年度を0.2%上回る148万2 […]

「定員割れ」の4年制私立大学は大幅増の46.4% 日本私立学校振興・共済事業団が調査

 日本私立学校振興・共済事業団は、全国の私立大学・短期大学・大学院(株式会社が設置する学校は除く)を対象に実施した学校法 […]

2021年度大学入試、都市圏の志願者減が地方より進行

 2021年度の大学入試で東京圏など三大都市圏の大学志願者が、地方より大きく減少したことが内閣府のまとめで分かった。特に […]

私立大の二期入試は志願者激減、国公立大学の総合型選抜シフトでさらに減少も

2021年度入試の結果については、すでに多くのメディアで詳しい報告がされています。大学入学共通テストの平均点アップ、難関 […]
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 9