カリキュラムの記事一覧
追手門学院大学の新教育コンセプト「WIL」、実践例を公式サイトで発信へ
追手門学院大学は、2018年の学院創立130周年を機に発表した新教育コンセプト『WIL(Work-Is-Learnin […]
出版、イベント、動画配信 中央大学文学部が新たな演習授業スタート
中央大学文学部では、2020年度から新たな演習授業「実践的教養演習」を開始した。“自分たちで学びをかたちに”をキーワー […]
中央大学文学部 2021年4月「学びのパスポートプログラム」を新設
中央大学文学部は2021年度4月より「学びのパスポートプログラム」を新設する。文学部人文社会学科に設置されている13専 […]
山梨大学、2020年度から数理・データサイエンス・AIを全学部生に必修化
山梨大学は2020年度以降に入学する全学部学生を対象に、数理・データサイエンス・AI教育を必修化する。実践的な数理・デ […]
大阪府立大学、新設の創薬化学副専攻のカリキュラム決定
大阪府立大学は2020年4月に新設する創薬化学副専攻のカリキュラムを決定した。2020年度入学以降の全学域生を対象に開 […]
全国のOB・OGに母校についてアンケート調査、「入って良かった大学」ランキング
AIを活用した感情データの分析・可視化を専門とする株式会社Emotion Techは、全国の大学を卒業した男女1,50 […]
上智大学が英語による学位取得プログラムを新設 2020年秋学期から
上智大学は、2020年秋学期から、英語による新たな学位取得プログラム「Sophia Program for Susta […]
立教大学、2019年度から授業時間を1回100分に
立教大学は2019年度から授業時間を従来の90分から100分に変更することを決めた。対象は全学部と大学院で、教員による […]
明治大学が法科大学院を改革、司法試験の合格率向上目指す
明治大学は、2018年4月から、法科大学院(法務研究科)において、入学定員を減らすなど2つの改革を実行することを発表し […]
実践女子大学、2020年東京五輪に向け全学的な取組みを開始
実践女子大学および実践女子大学短期大学部は、2014年6月に締結した東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会組 […]