グローバル教育の記事一覧
東京大学 教養学部英語コースの第一期生が卒業
東京大学では、2016年9月16日、教養学部後期課程からPEAK(Programs in English at Kom […]
近畿大学、1年生からの大規模留学が始動
近畿大学国際学部(大阪府東大阪市)の1年生全員が、海外の31大学への留学を開始した。1年次から海外留学するプログラムは […]
東京大学出版会と京セラ、オンライン型リベラルアーツ教育の実証実験を開始
東京大学出版会と京セラコミュニケーションシステム株式会社は、21世紀型スキルを鍛える新たな学びのひとつとして、次世代教 […]
外国人スタッフ常駐 いつでも英語や異文化に触れることができる施設開設 千葉商科大学
千葉商科大学(千葉県市川市)では、2016年5月10日に英語をメインとした外国語や異文化を楽しめる新たな施設「CUC […]
筑波大学にS評価、大学の世界展開力強化事業中間総括
日本学術振興会は2013年度に採択した大学の世界展開力強化事業を中間評価し、筑波大学の「アセアン横断型グローバル課題挑戦 […]
大学改革へ日本学術会議会長がメッセージ
日本学術会議の大西隆会長(豊橋技術科学大学学長)は、大学改革の促進を訴える年頭メッセージを発表しました。少子化で日本の […]
広がる介護産業 グローバルセミナー「タイの医療ツーリズム」を開催 杏林大学
2015年12月15日、第15回グローバルセミナーが杏林大学(東京都三鷹市)で開催されました。テーマは「タイの医療ツー […]
工学院大学が構内で異文化交流が出来るプログラムをスタート
工学院大学がキャンパスに居ながら異文化交流が出来る「キャンパス・アテンディング・プログラム」をスタートさせました。 こ […]
武蔵野大学で学部新設 中国語必修 英語のみで卒業可能な学科も
武蔵野大学(東京都江東区)は、2016年4月に「グローバル学部」を新設します。学科は、グローバルコミュニケーション学科 […]
立教大が日英2言語学習コースを新設
立教大異文化コミュニケーション学部は、英語で学部専門科目の単位を修得するコースの「Dual Language Pathw […]