動画の記事一覧
東京大学大学院ギフテッド創成寄付講座、gifted・発達障害支援者向け動画メディア「incluvox」を導入
東京大学大学院ギフテッド創成寄付講座は、株式会社voice and peaceが運営するgifted・発達障害支援者向 […]
京都大学オープンコースウェア、YouTubeチャンネル登録者が10万人を突破
京都大学高等教育研究開発センターが各種講義とその関連情報などを発信しているYouTubeチャンネル「京都大学オープンコ […]
「3分でわかるニューロリハの研究」畿央大学が動画コンテンツを配信開始
畿央大学ニューロリハビリテーション研究センターは、これまでの研究成果を動画でわかりやすく伝えるコンテンツを制作、公開を […]
科学コミュニケーションの発展目指し、ネイチャー・アワードが新たなコンペティション開催
Nature Awards(ネイチャー・アワード)と学術出版社のシュプリンガー・ネイチャーは、ドイツの製薬会社、メルク […]
ゴリラと人が接近、危険な動画に「いいね」 保全に負の影響懸念 京都大学
京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究科の大塚亮真博士課程大学院生と山越言教授らの研究グループは、人とゴリラが近接する […]
武蔵大学 高校生・新入生に向け、学生が制作した「ムサシテレビ」好評配信中
武蔵大学は、より現実的で実践的な学びを推進する「社会実践プロジェクト」の一環として「武蔵テレビプロジェクト(ムサシテレ […]
崇城大学 卒業式が中止になった学生へ、教職員手作りの「卒業おめでとう」動画を配信
崇城大学では、新型コロナウイルスの影響で卒業式が開催できなかったため、学長をはじめ、各学部の教授陣、職員が一丸となって […]
休校中の子供たちへ 大学や研究機関の広報担当がおすすめコンテンツを紹介
新型コロナウイルス感染症対策で多くの学校が臨時休校となるなか、デジタルコンテンツ集「科学技術広報研究会 臨時休校対応特 […]
子供のメディア視聴は知覚バイアスと微細運動機能に影響しない 畿央大学ほか
畿央大学の信迫悟志准教授らの研究チームは、武庫川女子大学、慶應義塾大学と共同で、学童期の子どものメディア視聴時間、メデ […]