地球温暖化の記事一覧 今後数十年で異常干ばつが世界複数域で常態化、東京大学などが予測 東京大学 2022年7月6日 国立環境研究所、東京大学、韓国科学技術院などの国際研究チームは、過去最大を超える干ばつが何年も継続して発生する時期、つ […] 埼玉工業大学、「ロボット」「地球温暖化」など5つのテーマで公開講座 埼玉工業大学 2022年5月23日 埼玉工業大学は、一般市民向けに身近な話題をわかりやすく解説する企画として、2022年度「対面・オンライン公開講座(全5 […] 栄養:新規食品の導入で食事が環境に及ぼす影響を80%減らせるかもしれない 2022年5月12日Nutrition: Novel foods may reduce the environmental impact o […] 南大洋域への人間活動由来の鉄微粒子供給が、実は10倍多かったことを解明 名古屋大学 海外の大学名古屋大学 2022年4月29日 南大洋などの外洋域では、海洋生態系が光合成に利用する海洋表層の鉄(可溶性鉄)が不足していることが知られ、そのため大気か […] 混合ガス中からCO₂を高効率に除去する膜合成法、芝浦工業大学が開発 芝浦工業大学 2022年1月27日 地球温暖化による気候変動を抑え、カーボンニュートラルな社会を実現するために、「二酸化炭素回収・貯留技術(CCS:Car […] 中国発のブラックカーボン、主な発生源は家庭 観測データ解析で判明 神戸大学 2021年12月23日海洋研究開発機構地球表層システム研究センターの金谷有剛センター長と、神戸大学、国立環境研究所、国立極地研究所などの研究グ […] 「気候変動のカナリア」夜光雲、ひまわり8号による観測の新手法を開発 電気通信大学明治大学九州大学 2021年10月29日 電気通信大学、情報通信研究機構、明治大学、国立極地研究所、九州大学などの研究グループは、静止気象衛星「ひまわり8号」を […] CO2を大量貯留できる地層の連続的モニタリング技術、九州大学などが開発 東京大学九州大学名古屋大学 2021年10月4日 九州大学、名古屋大学、東京大学の研究グループは、小型連続震源装置、光ファイバー型地震計を活用した新システムを開発し、大 […] カーボンニュートラル達成に期待 大阪大学が2050年の家庭のエネルギー消費を予測 大阪大学 2021年9月4日 大阪大学大学院工学研究科の下田吉之教授と大学院生の西本隆哉さん(博士前期課程)らは、世界にも例を見ない詳細なボトムアッ […] 培養肉で和牛の「サシ」まで再現する3Dプリント技術、大阪大学などが開発 弘前大学大阪大学大阪工業大学 2021年8月31日 大阪大学大学院の松崎典弥教授らの研究グループは、和牛肉の複雑な組織構造を自在に再現可能な「3Dプリント金太郎飴技術」を […]1234…7