文部科学省の記事一覧

静岡理工科大学、県内高校における校則のホームページでの公開状況を調査

 静岡理工科大学 情報学部 情報デザイン学科の本多明生准教授(専門:心理学)と尾形加奈恵さん(2021年度卒業生)が静岡 […]

大学4年生の6割強が大学院進学希望、文部科学省調査

 大学4年生の6割強が大学院進学を希望し、進学を希望しない学生の4割近くが家庭の経済状態や奨学金返済に対する不安を理由に […]

今夏の記録的な高温、人為起源の地球温暖化がなければ1200年に1度だった?

 文部科学省は、極端な気象現象(以下、「極端現象」)の発生確率に対する地球温暖化の影響を迅速に見積もるための新しい手法を […]

2022年度の公立学校教員採用試験、過去最低の3.7倍に

 2022年度の公立学校教員採用試験の採用倍率が過去最低と並ぶ3.7倍に下がったことが、文部科学省の調査で分かった。中で […]

金沢大学、福井大学、石川高専の宇宙AI人材育成 文部科学省委託費採択

 金沢大学、福井大学、石川工業高等専門学校が進める宇宙AI人材育成プログラムが、文部科学省の宇宙航空科学技術推進委託費に […]

大学入学者選抜の好事例、文部科学省が18例選んで公表

 文部科学省は大学入学者選抜の好事例として金沢大学の「KUGS特別入試」「超然特別入試」など全国18例を選抜し、好事例集 […]

常磐大学が7名の交換留学生を派遣 コロナ禍での延期を経てタイ・韓国・ポーランド・カナダへ出発

 2022年8月3日、常磐大学にて7名の学生が富田敬子学長と面会した。2022年度秋セメスターより交換留学生として海外の […]

2023年度国立大学入学定員、理工87人など106人増に

 2023年度の国立大学入学定員が前年度比106人増の9万5,627人となることが、文部科学省の8月末集計で分かった。人 […]

敬愛大学、千葉県で初めて数理・データサイエンス・AI教育プログラム認定制度「応用基礎レベル」認定

 敬愛大学では、2022年8月24日、副専攻「AI・データサイエンス」が文部科学省が推進する数理・データサイエンス・AI […]

パンデミックに備え、国産ワクチン開発拠点に東京大学など選定

 文部科学省は次の感染症パンデミック(世界的大流行)に備えた国産ワクチン開発拠点に東京大学、北海道大学、大阪大学などを選 […]
  1. 1
  2. 11
  3. 12
  4. 13
  5. 14
  6. 15
  7. 77