文部科学省の記事一覧
大学入学者選抜の好事例、文部科学省が18例選んで公表
文部科学省は大学入学者選抜の好事例として金沢大学の「KUGS特別入試」「超然特別入試」など全国18例を選抜し、好事例集 […]
常磐大学が7名の交換留学生を派遣 コロナ禍での延期を経てタイ・韓国・ポーランド・カナダへ出発
2022年8月3日、常磐大学にて7名の学生が富田敬子学長と面会した。2022年度秋セメスターより交換留学生として海外の […]
2023年度国立大学入学定員、理工87人など106人増に
2023年度の国立大学入学定員が前年度比106人増の9万5,627人となることが、文部科学省の8月末集計で分かった。人 […]
敬愛大学、千葉県で初めて数理・データサイエンス・AI教育プログラム認定制度「応用基礎レベル」認定
敬愛大学では、2022年8月24日、副専攻「AI・データサイエンス」が文部科学省が推進する数理・データサイエンス・AI […]
パンデミックに備え、国産ワクチン開発拠点に東京大学など選定
文部科学省は次の感染症パンデミック(世界的大流行)に備えた国産ワクチン開発拠点に東京大学、北海道大学、大阪大学などを選 […]
定員5割以下の大学に学部新設など認めず、文科省が規制案
学生数が入学定員の5割以下の学部を持つ大学に対し、学部の新設や定員増を認めないとする文部科学省告示の認可基準改正案がま […]
京都大学臨界集合体実験装置の高濃縮ウラン、米国へ撤去完了
大阪府熊取町の京都大学複合原子力科学研究所に設置されている京都大学臨界集合体実験装置から高濃縮ウラン燃料が運び出され、 […]
中教審、人文科学・社会科学系大学院教育改革の方向性で中間取りまとめ
中央教育審議会大学分科会大学院部会は人文科学・社会科学系大学院教育改革の方向性について中間取りまとめを公表した。幅広い進 […]
滋賀大学、データ活用支援で福井・若狭高と協定締結
滋賀大学は福井県立若狭高校とデータサイエンス分野で連携協力する協定を結んだ。スーパーサイエンスハイスクール事業に取り組 […]
北海道大学がヒトの受精から誕生までを映像化、教材として活用へ
北海道大学COI「食と健康の達人拠点」と北海道大学COI-NEXT「こころとカラダのライフデザイン共創拠点」は、放送番 […]