「自重自敬」の精神に基づき自由な学風を育み、創造的な学問の世界を切り開く。

自学自習をモットーに、常識にとらわれない自由の学風を守り続け、創造力と実践力を兼ね備えた人材を育てます。
学生自身が価値のある試行錯誤を経て、確かな未来を選択できるよう、多様性と階層性のある、様々な選択肢を許容するような、包容力の持った学習の場を提供します。

学部・学科一覧
総合人間学部総合人間学科 定員数120名
文学部人文学科 定員数220名
教育学部教育科学科 定員数60名
法学部学科組織なし 定員数330名
経済学部経済経営学科 定員数240名
理学部理学科 定員数311名
医学部医学科 定員数108名
人間健康科学科 定員数100名
薬学部薬科学科 定員数65名
薬学科 定員数15名
工学部地球工学科 定員数185名
建築学科 定員数80名
物理工学科 定員数235名
電気電子工学科 定員数130名
情報学科 定員数90名
理工化学科 定員数235名
農学部資源生物科学科 定員数94名
応用生命科学科 定員数47名
地域環境工学科 定員数37名
食料・環境経済学科 定員数32名
森林科学科 定員数57名
食品生物科学科 定員数33名

問い合わせ先・住所など
郵便番号606-8501
住所京都府京都市左京区吉田本町
部署名教育推薦・学生支援部入試企画課
電話番号075-753-2521・2522

その他
公式ページhttps://www.kyoto-u.ac.jp/ja

京都大学の記事一覧

ガラス器具から漏出する亜鉛が受精卵の発生を阻害 近畿大学などが発見

 近畿大学、扶桑薬品工業株式会社などの研究グループは、体外受精に用いるガラス器具の一部が、受精卵の発生を阻害することを発 […]

京都大学の柏原教授にアーベル賞 日本人で初受賞

 ノルウェー科学人文アカデミーは「数学のノーベル賞」と呼ばれるアーベル賞に京都大学の柏原正樹数理解析研究所特任教授・高等 […]

血中のバクテリアを直接除去する血液浄化技術を開発 京都大学と五眼テクノロジーズ

 京都大学の植田充美名誉教授、青木航助教(研究当時)が率いる研究プロジェクトチームと株式会社五眼テクノロジーズは、共同研 […]

感染症の流行時に人々が取る行動 東京大学などが数学的予測に成功

 東京大学のサイモン・シュニーダー特任助教、京都大学、英国ウォーリック大学の研究者らの国際研究チームは、感染症の流行にお […]

指先のわずかな血液から月経痛の強さを客観的に評価・予測可能に 京都大学

 京都大学の杉浦悠殻特定准教授らは、月経痛の重症度を高い精度で判別できるバイオマーカーの発見に成功した。

京都大学の記事一覧