京都大学 大学院情報学研究科と本田技研工業株式会社(Honda)の研究開発子会社である、株式会社ホンダ・リサーチ・インスティチュート・ジャパンは、人工知能(AI)の研究を加速させるため、2017年4月から新たな共同研究を開始した。

 本田技研工業株式会社(Honda)では、デジタルテクノロジーの進化に伴い、車だけでなく、「人の感情を理解し共感できること」「人に寄り添い、共に成長していくこと」「主役である人の可能性を拡大していくこと」ができる“人と協調するAI”の開発を目指している。

 この新たなAIの開発を加速するため、京都大学 大学院情報学研究科 知能情報学専攻とプロジェクトを立ち上げ、研究を開始した。このプロジェクトの代表は、京都大学 大学院情報学研究科 知能情報学専攻の熊田孝恒教授が務め、さらに、専攻長である鹿島久嗣教授も参画し、“人と協調するAI”が広く社会に受け入れられ、活用されるためのコンセプトの確立を目指していく。

 また、共同研究開始にあたり、ホンダ・リサーチ・インスティチュート・ジャパンから島崎 秀昭シニア・サイエンティスト、船越孝太郎シニア・リサーチャの2名が、知能情報学専攻協調的知能共同研究講座の特定准教授として京都大学に着任した。

 今回の共同研究に関し、熊田教授は、「Hondaの創造性や技術力、ホンダ・リサーチ・インスティチュート・ジャパンの研究開発力に大いに期待をしています。AIの新しいコンセプトを作り出し、世の中に発信していくことは、我々、アカデミアの人間にとっても大変に魅力的です。また、この機会に、新しい産学連携のあり方も模索できればと考えています。」とコメントしている。

京都大学

「自重自敬」の精神に基づき自由な学風を育み、創造的な学問の世界を切り開く。

自学自習をモットーに、常識にとらわれない自由の学風を守り続け、創造力と実践力を兼ね備えた人材を育てます。 学生自身が価値のある試行錯誤を経て、確かな未来を選択できるよう、多様性と階層性のある、様々な選択肢を許容するような、包容力の持った学習の場を提供します。[…]

大学ジャーナルオンライン編集部

大学ジャーナルオンライン編集部です。
大学や教育に対する知見・関心の高い編集スタッフにより記事執筆しています。