京都大学野生動物研究センターの平田聡教授らの研究グループは、チンパンジーで世界で2例目となる染色体異常を確認した。

 異常を確認したチンパンジーは、チンパンジー22番染色体の異常(トリソミー:通常2本である染色体が3本ある異常)を持つ個体で、大型類人猿の22番染色体はヒトの21番染色体に相当するため、ヒト21番染色体トリソミーに相当する症例。

 ヒト21番染色体トリソミーはダウン症を生じ、その割合は600人に1人程度と報告されており、体の発育や認知発達の遅れ、身体的障害が生じる場合が多い先天性疾患である。ヒト以外の霊長類では、1969年に世界で初めてダウン症に似たチンパンジーの症例がアメリカで発見されている。チンパンジー22番染色体のトリソミーの例であり、このチンパンジーでは発達遅滞と先天性心疾患が確認された。その後、ゴリラとオランウータンでも同様の22トリソミーが報告されている。

 研究グループは、野生動物研究センター熊本サンクチュアリで飼育されているメスのチンパンジー、カナコの22トリソミーを確認した。カナコには発達遅滞や先天性白内障、意思とは関係なく眼球が動く眼振、斜視、円錐角膜(角膜の変性)、先天性心疾患、および歯の欠損がみられる。いずれもヒトのダウン症に特徴的な症状で、チンパンジーの22番染色体トリソミーとしては世界で2例目に報告された個体となる。

 研究チームでは「今後の行動観察などにより、ヒトのダウン症との類似点や相違点などが明らかになれば、ダウン症をよりよく理解することにつながる」と、今後の研究の進展によるさらなる成果に期待を寄せている。

京都大学

「自重自敬」の精神に基づき自由な学風を育み、創造的な学問の世界を切り開く。

自学自習をモットーに、常識にとらわれない自由の学風を守り続け、創造力と実践力を兼ね備えた人材を育てます。 学生自身が価値のある試行錯誤を経て、確かな未来を選択できるよう、多様性と階層性のある、様々な選択肢を許容するような、包容力の持った学習の場を提供します。[…]

大学ジャーナルオンライン編集部

大学ジャーナルオンライン編集部です。
大学や教育に対する知見・関心の高い編集スタッフにより記事執筆しています。