新型コロナウイルスによるパンデミックでは、家にいることや人ごみを避け他者との距離を置くこと(ソーシャルディスタンス)が推奨された結果、幼稚園・保育園の休園や学校の休校が相次ぎ、子どもたちは一定期間、自宅に閉じこもることを余儀なくされた。これまでの研究で、子どもの社会性の発達は社会的隔離によって阻害される可能性が示唆されているが、今回の休園・休校およびソーシャルディスタンスは子どもたちの社会性の発達にどのような影響を与えたのだろうか。

 京都大学、東京大学、大阪大学の共同研究グループは、2020年4月から2021年2月までに収集した縦断データを用いて、パンデミック下の日本の0歳から9歳の子どもの社会情緒的行動や他者(親、友達など)との心理的距離の変化を保護者へのアンケートにより調べた。

 その結果、子どもの社会情緒的行動(思いやりや自制心を伴う行動)はこの期間を通じてほとんど違いが認められなかった。

 一方、他者との心理的距離については、最初に緊急事態宣言が発出され多くの休園・休校がなされた2020年4月から、比較的パンデミックが落ち着き休園・休校が解除された2020年10月にかけて、子どもと保護者の心理的距離が遠くなり、逆に子どもと友達などの他者との心理的距離が近くなっていた。子どもたちは、新型コロナウイルスの脅威から一時的に解放された時期に、園や学校で他者と交流する時間を得て、親との心理的距離が離れ、他者との心理的距離を近づけた可能性がある。

 以上の結果は、パンデミックが子どもの社会性の発達にそれほど大きな影響を与えないかもしれず、過剰な心配が必要ないかもしれないことを示唆したが、今後は経済的に深刻な影響を受けていたり虐待があるようなリスクの高い家庭でも同様の結果となるか検討していく必要があるだろう。

論文情報:【Scientific Reports】COVID-19 school and kindergarten closure relates to children’s social relationships: Alongitudinal study in Japan

東京大学

明治10年設立。日本で最も長い歴史を持ち、日本の知の最先端を担う大学

東京大学は東京開成学校と東京医学校が1877(明治10)年に統合されて設立されました。設立以来、日本を代表する大学、東西文化融合の学術の拠点として、世界の中で独自の形で教育、研究を発展させてきました。その結果、多岐にわたる分野で多くの人材を輩出し、多くの研究成[…]

京都大学

「自重自敬」の精神に基づき自由な学風を育み、創造的な学問の世界を切り開く。

自学自習をモットーに、常識にとらわれない自由の学風を守り続け、創造力と実践力を兼ね備えた人材を育てます。 学生自身が価値のある試行錯誤を経て、確かな未来を選択できるよう、多様性と階層性のある、様々な選択肢を許容するような、包容力の持った学習の場を提供します。[…]

大阪大学

一人ひとりの「真価」を、阪大の「進化」に。地域に生き世界に伸びる大学へ

大阪大学は、11学部23学科を有する研究型総合大学。1931年の創設以来、「地域に生き世界に伸びる」をモットーに、高度な教育研究力、教職員の和の力、そして伝統の重みと大阪という地の利が織りなす卓越した「基盤」と「力」を有しています。これらの優れた潜在力を活かし[…]

大学ジャーナルオンライン編集部

大学ジャーナルオンライン編集部です。
大学や教育に対する知見・関心の高い編集スタッフにより記事執筆しています。