日本の大学など高等教育機関と日本語教育機関が2021年度に受け入れた外国人留学生の数が、前年度を13.3%下回る24万2,444人だったことが、日本学生支援機構のまとめで分かった。コロナ禍による入国制限などが響いたとみられ、ピークの2019年度に比べると22.3%の大幅減になっている。

 調査は2021年5月1日現在で日本の高等教育機関、日本語教育機関への入学手続きを終え、在留資格認定証明書が交付されたか、申請中の外国人留学生を日本学生支援機構が集計した。

 それによると、2021年度の外国人留学生数は24万2,444人。集計では5月1日現在で入国制限などのために来日できていない学生が含まれていることから、実数はもっと少ないと推計されている。

 在学段階別の内訳は、大学院5万2,759人、大学学部7万3,715人、短期大学2,331人、高等専門学校453人、専修学校専門課程7万268人、準備教育課程2,351人、日本語教育機関4万567人。微増となった高等専門学校以外、すべての在学段階で減少した。

 外国人留学生数は2011年度に16万人台だったが、文部科学省が音頭を取って受け入れ推進を呼び掛けたこともあり、右肩上がりで増加を続けた。新型コロナウイルスの感染が拡大する前の2019年度は31万2,214人まで伸びている。

 しかし、新型コロナの感染拡大で入国制限が始まるなど海外渡航が難しい環境になり、2020年度は27万9,597人に減少、2021年度はさらに3万7,153人減った。しかも、日本の入国制限がなかなか解除されないため、手続きを終えながら来日できずに日本以外へ留学先を切り替えた外国人留学生も出ている。

参考:【日本学生支援機構】「2021(令和3)年度外国人留学生在籍状況調査」等結果の公表について

大学ジャーナルオンライン編集部

大学ジャーナルオンライン編集部です。
大学や教育に対する知見・関心の高い編集スタッフにより記事執筆しています。