関西国際大学、九州国際大学、長崎国際大学、城西国際大学の4大学からなる「国際大学間の未来ネットワーク」は、2019年12月5日に城西国際大学東京紀尾井町キャンパスで、国際大学フォーラム「SDGsのインパクトと『国際』大学のこれから」を開催した。

 第1回目となる国際大学フォーラムでは、「SDGsのインパクトと『国際』大学のこれから ―教育研究・災害・留学生 多様な連携・協働の可能性について―」のテーマの下、様々な講演が行われた。

 桜美林大学総合研究機構教授(東京大学名誉教授)小林雅之氏は、「大学の国際性 現在・過去・未来」をテーマに、国家の枠組みの中での国際化、国家の枠組みを超えたグローバル化、大学の歴史、グローバル化の中の大学と高等教育システムのあり方について講演。公益財団法人フォーリン・プレスセンターの赤阪清隆理事長(元国連広報担当事務次長)は、「SDGsと、グローバル人材をつなぐ」をテーマに、気候変動などグローバルな課題、SDGsの実現に向けた行動、グローバル人材になるために必要なことについて述べた。また、大学講演として行われた城西国際大学の杉林堅次学長による「国際大学間連携・協働のすすめ」では、研究・教育や留学生の受け入れなどをはじめとした様々な分野でSDGsの視点も含めた大学間連携・協働の重要性が指摘された。関西国際大学の濱名篤学長は「学修成果に向けた大学間連携の可能性と課題」と題し、大学間連携の制度改正や地域内外での大学間連携の動きや今後の可能性について話した。

 この日は、フォーラムの開催に先立ち、「国際大学間の未来ネットワーク」の4大学の学長が出席した学長会議 (設立発起人総会)も行われ、今後の大学間交流や国際交流などについて話し合われた。

参考:【城西国際大学】「第1回国際大学フォーラム SDGsのインパクトと『国際』大学のこれから」を開催しました

長崎国際大学

国際色豊かなキャンパスで、ホスピタリティマインドを育成

人間社会学部、健康管理学部、薬学部の3学部を有する長崎国際大学は、「人間尊重」を基本理念に、徹底した少人数教育のもと、真のホスピタリティ(おもてなしの心)を身につけた心豊かな人材を育成しています。実学主義を教育の柱とし、茶道文化による人間教育の実践、多彩な実習[…]

城西国際大学

高い教育力、多彩な学びを通して豊かな人間形成を育成

1992年に開学した城西国際大学は、7学部を擁する総合大学として発展。開学当初からグローバル教育を推進し、現在では世界の216大学と交流しています。充実した語学教育や留学制度などを通して、グローバル社会で活躍するための素養を身につけています。また世界各国から留[…]

関西国際大学
九州国際大学

未来社会を生き抜く力を磨く、グローカルな人材を育成

九州国際大学は、1930年に「九州法学校」として設立され、創立80有余年を迎えた伝統校。開学以来の “塾的精神” という理念を礎に、地域で活躍出来る人材の育成をめざしています。論理的思考力と課題解決力を併せ持つジェネラリストの養成を目指す「法学部」と、多様なフ[…]

大学ジャーナルオンライン編集部

大学ジャーナルオンライン編集部です。
大学や教育に対する知見・関心の高い編集スタッフにより記事執筆しています。