文部科学省科学技術・学術政策研究所は科学技術イノベーションのさまざまな分野で顕著な功績を認めた東京大学生産技術研究所の杉原加織講師ら10人をナイスステップな研究者2022に選んだ。

 科学技術・学術政策研究所によると、選定は約1,700人の専門家ネットワークに対する調査で得た情報などを基に最近の活躍が著しい研究者約250人を候補者に挙げたうえで、研究業績にイノベーション、国際的な研究活動、産学連携の展開などを視野に入れて所内の審査会で10人に絞った。

 杉原氏以外に選ばれたのは次の9名。
ネイチャー・アーキテクトの大嶋泰介CEO▽グーグル・リサーチ・ブレインチームのカラーヌワット・タリンシニアリサーチサイエンティスト▽国立防災科学技術研究所の久保田達矢特別研究員▽東北大学流体科学研究所の鈴木杏奈准教授▽東京農工大学グローバルイノベーション研究院の津川裕司准教授▽南山大学人類学研究所の中川朋美博士研究員▽東京工業大学工学院の中原啓貴准教授▽ソニーコンピューターサイエンスの古屋晋一シニアリサーチャー▽芝浦工業大学工学部機械機能工学科の吉田慎哉准教授

参考:【科学技術・学術政策研究所】「科学技術への顕著な貢献2022(ナイスステップな研究者)」の選定について

東京大学

明治10年設立。日本で最も長い歴史を持ち、日本の知の最先端を担う大学

東京大学は東京開成学校と東京医学校が1877(明治10)年に統合されて設立されました。設立以来、日本を代表する大学、東西文化融合の学術の拠点として、世界の中で独自の形で教育、研究を発展させてきました。その結果、多岐にわたる分野で多くの人材を輩出し、多くの研究成[…]

東京工業大学

時代を創る知を極め、技を磨き、高い志と和の心を持つ理工人を輩出し続ける理工大学の頂点

東京科学大学 理工学系(東京工業大学)は大岡山、すずかけ台、田町の3つのキャンパスを持つ国立の理工系総合大学です。卓越した教員と充実した設備を有し、世界を舞台に地球規模の課題を解決する研究を行っています。学生の希望に柔軟に応える留学プログラムや特徴ある教養教育[…]

東京農工大学

未来に向けて、科学を基盤に持続可能な社会の構築に取り組む

東京農工大学は、農学部と工学部からなる国立科学技術系大学。自由と多様性を尊重した学びと実践によって科学的探究を深化し学生の創造力と好奇心に火をつけ、科学テクノロジーおよび事業の世界で活躍するための能力を育成しています。持続可能な社会の構築を実現する新たな考えや[…]

東北大学

イノベーションの源泉となる優れた研究成果を創出し、次世代を担う有為な人材を育成

東北大学は、開学以来の「研究第一主義」の伝統、「門戸開放」の理念及び「実学尊重」の精神を基に、豊かな教養と人間性を持ち、人間・社会や自然の事象に対して「科学する心」を持って知的探究を行うような行動力のある人材、国際的視野に立ち多様な分野で専門性を発揮して指導的[…]

南山大学

国際性豊かな都市型キャンパスで、人間の尊厳を尊重かつ推進する人材を育成

共学の大学としては中部地区を含む西日本で唯一のカトリック系ミッションスクールで8学部18学科を擁する総合大学。ワンキャンパスでの学部を横断した学びで、質の高い教育と研究環境を提供しています。外国人の先生や留学生も多い国際的な活気に満ちた都市型キャンパスで、豊か[…]

芝浦工業大学

日本を支えるグローバル理工系人材を育成

2027年に創立100周年を迎える芝浦工業大学。工学部・システム理工学部・デザイン工学部・建築学部の4学部16学科1課程体制で、2020年度から「データサイエンス科目」を全学部で導入し、「理工系総合大学」と呼ばれるほど多種多様な研究分野を誇ります。学生一人ひと[…]

大学ジャーナルオンライン編集部

大学ジャーナルオンライン編集部です。
大学や教育に対する知見・関心の高い編集スタッフにより記事執筆しています。