特定健診で保健指導の対象と指摘された人はそうでない人に比べ、肥満指標がわずかに改善されることを、関西大学ソシオネットワーク戦略研究機構の中尾葉子研究員、本西泰三研究員らが見つけた。血圧や中性脂肪値なども短期的な改善が見られたが、改善効果は年々、減衰している。

 関西大学によると、中尾研究員らは厚生労働省から提供された特定健診・保健指導の匿名レセプト情報を使い、2014年に特定健診を受けた全国約582万人分を調べた。

 その結果、保健指導対象と指摘された人はそうでない人に比べ、1年間で腹囲が男性0.27センチ、女性0.34センチ、体重が男性0.21キロ、女性0.28キロ減るなど、肥満指標にわずかな改善が確認された。しかし、これらの改善効果は時間の経過とともに減衰していた。このほか、男女とも血圧やヘモグロビンA1c、空腹時血糖、中性脂肪にも短期的な改善が見られた。

 その後、実際に保健指導を受けた人は受けなかった人に比べ、腹囲が男性5.0センチ、女性5.7センチ、体重が男性3.8キロ、女性4.7キロ減るなど、より大きな改善効果が出ていた。

 保健指導は男性の血圧、ヘモグロビンA1c、空腹時血糖、中性脂肪。HDLコレステロールの改善と関連が見られたものの、女性の関連度は男性より小さかった。

論文情報:【European Journal of Preventive Cardiology】 Impact of a national screening programme on obesity and cardiovascular risk factors

関西大学

考動力と新たな価値を創造する力で、未来を切り拓く

137年の歴史をもつ関西大学は、大学昇格、また、学是「学の実化」の提唱100周年を2022年に迎えました。専門性を深く追求、好奇心のままに知を探究、自分の学びを広げる13学部を擁する総合大学です。不確実性の高まる社会の中で困難を克服し未来を切り拓こうとする強い[…]

大学ジャーナルオンライン編集部

大学ジャーナルオンライン編集部です。
大学や教育に対する知見・関心の高い編集スタッフにより記事執筆しています。