九州大学大学院歯学研究院の一杉岳講師、東京女子医科大学歯科口腔外科の佐々木亮講師らの研究グループが、小児歯科治療で局所麻酔薬の安全な最大推奨用量を簡単に求められる新ルールを提案した。体重6キロごとに歯科麻酔薬の注射を半分ずつ増やしていく内容で、研究成果が日本歯科麻酔学会誌に掲載された。

 九州大学によると、歯科治療に局所麻酔薬が欠かせないが、過量投与で発生する小児の局所麻酔薬中毒がしばしば問題になっている。小児の使用量の上限が明確にされておらず、世界でいくつものルールが乱立していることが原因に挙げられる。

 日本の歯科医の大部分は1.8ミリリットルが1カートリッジ規格である局所麻酔薬を専用の注射器にセットして使用しているが、小児歯科専門医と一般歯科医を対象とした調査では、7割近くが安全な最大推奨用量を知らなかった。

 そこで、研究グループは簡単に安全な最大推奨用量を算出できる方法として、体重6キロごとにカートリッジを半分ずつ増やす新ルールを考案した。新ルールでは歯科麻酔薬の種類を問わない。新ルールの最大推奨用量は他のルールの基準値に比べて少ないが、小児歯科診療で十分な局所麻酔量になっているという。

 研究グループは新ルールが広まれば、歯科医側の混乱や患者の不安が軽減され、小児歯科治療の安全性が高まるとみている。

論文情報:【⽇本⻭科⿇酔学会雑誌】New maximum recommended doses of local anesthetics for pediatric dental treatment : HC/6 Rule(⼩児⻭科治療における局所⿇酔薬の最⼤推奨⽤量への新提案「HC/6 ルール」)

九州大学

未来を切り拓く「総合知」を生み出し、社会変革を牽引する大学

九州大学は、12学部19学府を擁する基幹総合大学。世界最高水準の卓越した教育研究活動を展開し国際的な拠点となり得る「指定国立大学法人」として指定を受けました。これまで培い蓄積した人文社会学系から自然科学系、さらにはデザイン系の「知」を組み合わせた「総合知」によ[…]

東京女子医科大学

大学ジャーナルオンライン編集部

大学ジャーナルオンライン編集部です。
大学や教育に対する知見・関心の高い編集スタッフにより記事執筆しています。