金沢工業大学、徳島大学、香川大学、産業技術総合研究所からなる研究チームは、脳由来神経栄養因子BDNFの発現低下が、肝臓の疾患である非アルコール性脂肪肝炎(NASH、non-alcoholic steatohepatitis、研究当時の名称。現在は代謝障害関連脂肪肝炎(MASH、metabolic dysfunction-associated steatohepatitis)と呼ばれる)の発症に関与することを明らかにした。

 脳で機能する神経栄養因子BDNFは、脳の発達や記憶、学習をはじめとする脳の働きに必須のタンパク質として知られながら、その役割は脳だけでなく、摂食、体重のコントロールにも関与することが報告されている。本研究では、BDNF発現低下マウスの末梢臓器を調べていたところ、著しい脂肪肝を呈し、さらにNASHを発症していることを発見した。

 ここから、研究チームは脳機能低下とNASH発症の関連を疑い、BDNF発現低下マウスの肝臓組織と遺伝子発現変化を調べた。その結果、肥満、高血糖、高インスリン血症、肝臓における脂肪蓄積、炎症および線維化、肝外病変として脂肪組織における炎症像、といったヒトNASHの臨床学的特徴すべてを見出した。また、遺伝子の挙動からは、脂質代謝障害や好中球の浸潤、酸化ストレスの亢進などが示され、これらの解析からもBDNF発現低下マウスのNASH発症が確かめられた。

 BDNF発現低下マウスでは、過食などの肥満関連代謝障害が引き起こされることが知られているため、研究チームはBDNF発現低下マウスに摂食制限を施し、肥満に依存しないBDNFの肝臓への直接的作用についても調べた。結果として、体重増加や血糖値上昇が抑制されていても、肝臓において好中球を含む炎症細胞の浸潤が起きたという。つまりこの結果は、BDNFの発現低下が肥満に依存しない機序を介して肝臓の炎症を誘引していると考えられ、BDNFとNASH発症の直接的関係が示唆されたとしている。

 本研究成果は、肝臓の生活習慣病として世界的な問題となっているNASHの発症メカニズム理解や、その治療法開発にも役立つことが期待される。

論文情報:【The Journal of Pathology】Brain-derived neurotrophic factor knock-out mice develop non-alcoholic steatohepatitis

徳島大学

自ら学び、探究を深める。「人間力=よりよく生きる力」を育成

2019年に創立70周年を迎え、6学部(総合科学部、医学部、歯学部、薬学部、理工学部、生物資源産業学部)2キャンパスを擁する総合大学です。幅広い学問領域を通じて、広い視野を持ち、俯瞰的に物事を捉え、高い倫理性に裏打ちされた人間性に富む人材を育成。全学一体となっ[…]

金沢工業大学

2025年4⽉、⽂理の枠を超えた6学部17学科体制に進化

⾦沢⼯業⼤学は「⽂系を志向する学⽣と理⼯系を志向する学⽣」が集まり、複雑・多様化する社会課題に対して、多様な⼈とのコミュニケーションを図り、新たな価値やビジョンを創造し、真の課題を追究して解決できる⼈材を育成します。「チームであいまいな問題に取り組み、解決すべ[…]

香川大学

独自の三位一体型教育(DRI教育)で、創造的・人間性豊かな専門職業人・研究者へ

香川大学は、「世界水準の教育研究活動により、創造的で人間性豊かな専門職業人・研究者を養成し、地域社会をリードするとともに共生社会の実現に貢献する」ことを理念とし、6学部において約5,600名の学生を教育しています。全学部学生に共通の教育の柱として、独自の三位一[…]

大学ジャーナルオンライン編集部

大学ジャーナルオンライン編集部です。
大学や教育に対する知見・関心の高い編集スタッフにより記事執筆しています。