独自の三位一体型教育(DRI教育)で、創造的・人間性豊かな専門職業人・研究者へ

香川大学は、「世界水準の教育研究活動により、創造的で人間性豊かな専門職業人・研究者を養成し、地域社会をリードするとともに共生社会の実現に貢献する」ことを理念とし、6学部において約5,600名の学生を教育しています。全学部学生に共通の教育の柱として、独自の三位一体型教育(DRI教育)を開始。想定外の問題が地球規模で次々と発生する現代において、様々な人々と共創して課題解決にあたることのできる基盤的能力の涵養をめざしています。フィールドワークや課題解決型インターンシップなどを通じて、学外の企業や行政に働く社会人との協働・共創の機会も増やしています。

学部・学科一覧
教育学部学校教育教員養成課程 定員数160名
法学部法学科 定員数150名
法学科(夜間主コース) 定員数10名
経済学部経済学科 定員数240名
経済学科(夜間主コース) 定員数10名
医学部医学科 定員数109名
看護学科 定員数60名
臨床心理学科 定員数20名
創造工学部創造工学科 定員数330名
農学部応用生物科学科 定員数150名

問い合わせ先・住所など
郵便番号760-8521
住所香川県高松市幸町1-1
部署名入試課
電話番号087-832-1182



その他
公式ページhttps://www.kagawa-u.ac.jp/

香川大学の記事一覧

香川大学博物館、高校生にフィールドワーク体験開催

 2022年11月12日、香川大学博物館は香川県高松市の屋島周辺で高校生向けのフィールドワーク体験を開催する。香川大学の […]

ICTを活用した大学改革セミナー第2回、デジタルONE戦略による香川大学のDX推進の実際と本音 9/28開催

日本マイクロソフト株式会社は、2022年9月28日(水)、大学および高等教育機関の教員、IT部門の職員を対象に『ICTを […]

人流データで首都圏の変遷を可視化 東北大学、香川大学など

 香川大学教育学部の青木高明准教授、一橋大学大学院経済学研究科の藤嶋翔太准教授、東北大学大学院情報科学研究科の藤原直哉准 […]

四国の5国立大学、国交省四国地方整備局と防災で連携協定

 四国にある国立大学の徳島大学、鳴門教育大学、高知大学、香川大学、愛媛大学は30日、国土交通省四国地方整備局と防災・減災 […]

香川大学発スタートアップ、京都大学、熊本大学ら「妊娠うつ・産後うつ」の予兆検知技術を共同研究

 香川大学発スタートアップで、周産期のオンライン診療プラットフォームを開発・販売するメロディ・インターナショナル株式会社 […]

香川大学の記事一覧