テンプル大学ジャパンキャンパス(TUJ)が2023年1月より開講した「日本人教員のための英語研修プログラム」が修了した。多数の応募の中から選ばれた現職の日本人英語教員146名が参加した。

 TUJ大学院教育学研究科が担当した「日本人教員のための英語研修プログラム」は、関東圏および関西圏の小・中・高等学校の日本人教員を対象に、コミュニケーション能力を重視した英語教授能力向上を目的としたもので、「英語教員スキルアップコース」「英語教員奨学金コース」の2コースを実施した。

 「英語教員スキルアップコース」は、対面式セミナーおよびビデオレクチャー/デモンストレーションの2形式での提供。そのいずれか、または両方に参加可能で、対面式は75名、ビデオコースは114名が受講した。

 「英語教員奨学金コース」は、71名が受講。そのうち54名が大学院教育学研究科が主催する特別講義シリーズの1講義(12時間)を受講した。また、17名が科目履修生としてTESOL(教育学英語教授法)修士課程の講義「Adapting and Developing Language Teaching Materials(語学教材の適用と開発コース)」を受講した。

 英語教員スキルアップコース、英語教員奨学金コース・特別講義シリーズを受講したドルトン東京学園中等部・高等部英語科の黒沢毅氏は、「この研修受講から得た最大の学びは、生徒を励ますことに集中せよ、ということです。以前から自分もその原則を守ってきましたが、多くのレクチャーに参加してそれが正しいことを再確認できました」と感想を述べた。

 工学院大学付属中学校・高等学校教諭・英語科主任の中川千穂氏は、英語教員スキルアップコース、英語教員奨学金コース・特別講義シリーズおよび語学教材の適用と開発コースを受講。「一人の人間としてどう英語教育に向き合い、効果的に英語を教えていくのかを考えさせてくれました。また、今回の研修はアイデンティティの多様性に富んでおり、その点に着目した授業だったことも価値があると感じました。いろいろなことについてきちんと分析することの大切さ、分析したデータがどんな結果をもたらすかについて教えられました」と振り返った。

 本プログラムは在日米国大使館を通じた米国政府の助成により授業料全額支給(参加費無料)で実施され、文部科学省からも後援協賛を受けている。

 TUJは1982年の創立時から、教育学英語教授法(TESOL:Teaching English to Speakers of Other Languages=第二言語あるいは外国語としての英語の教授法)修士課程を提供しており、過去40年間で授与された修士号は約1,700、博士号は200以上にのぼる。今回の米国政府からの助成は、この、長年にわたる大学院教育(修士課程・博士課程)推進が評価されたものといえる。

参考:【テンプル大学】テンプル大学ジャパンキャンパスが米国政府の助成で開講した英語研修プログラム、146名の日本人教員が参加して無事修了

大学ジャーナルオンライン編集部

大学ジャーナルオンライン編集部です。
大学や教育に対する知見・関心の高い編集スタッフにより記事執筆しています。