東京農工大学は、2019年8月9日、SDGsの達成、2050年石油ベースプラスチックゼロに向けて、「農工大プラスチック削減5Rキャンパス」活動を宣言。使い捨てプラスチック削減に向けて、東京都との協定を締結した。

 日本政府が2019年5月に作成したプラスチック循環資源戦略における基本原則「3R(Reduce,Reuse,Recycle)+ Renewable」。東京農工大学では、それに研究(Research)を加えた独自の「5R」に取り組み、使い捨てプラスチックの削減と、課題解決のための新素材の創生等を含めた研究を推進する。

 2019年6月のG20大阪サミットでは、海洋汚染の原因とされるプラスチックごみの規制が焦点の1つとなった。東京農工大学はマイクロプラスチック汚染について研究を続けてきた高田秀重教授を中心とする農学・工学融合の研究チームを発足し、早くからその課題に取り組んできた。

 同大学は今回の活動宣言に基づいて、プラスチック削減策、教育活動を通じた次世代の育成、社会貢献活動を通じた普及啓発活動、プラスチック課題を解決する研究に取り組む。また、ステークホルダーによる協議会を設置し、持続性を担保。この活動を発展させる体制を整える。

参考:「農工大プラスチック削減5Rキャンパス」活動宣言

東京農工大学

未来に向けて、科学を基盤に持続可能な社会の構築に取り組む

東京農工大学は、農学部と工学部からなる国立科学技術系大学。自由と多様性を尊重した学びと実践によって科学的探究を深化し学生の創造力と好奇心に火をつけ、科学テクノロジーおよび事業の世界で活躍するための能力を育成しています。持続可能な社会の構築を実現する新たな考えや[…]

大学ジャーナルオンライン編集部

大学ジャーナルオンライン編集部です。
大学や教育に対する知見・関心の高い編集スタッフにより記事執筆しています。