法政大学・田中優子総長、東京理科大学・松本洋一郎学長、中央大学・福原紀彦学長は、2019年9月17日、小池百合子東京都知事に対し、江戸城外濠~日本橋川の水質浄化と玉川上水・分水網の保全再生に関する提言を提出した。

 古くから、多摩川の羽村から玉川上水、外濠、神田川、日本橋川、隅田川に至る水の流れは、東京の水の大動脈として、「水の都・江戸」を支える水資源だった。しかし、現在日本橋川の水質悪化が問題となっており、その原因は、十分な水源を持たないために発生する外濠のアオコといわれている。

 江戸城外濠周辺にキャンパスを持つ法政大学、東京理科大学、中央大学の3大学は、この水の大動脈を復活させ、外濠・日本橋川の水質浄化を実現し、東京を持続可能な都市としていくことが重要で、その推進には3大学が連携すべきとの認識が一致。そこで、連名で東京都に提言を提出することになった。

 3大学が行った提言は3項目。1つ目は『玉川上水・外濠・日本橋川に多摩川からの河川水を導水することで、水質浄化・水循環改善・防災水利確保・自然歴史文化の保全再生などの役割を果たすグリーンインフラとして位置づけること』。2つ目は『2020東京五輪大会のマラソンコースとなる外濠と沿川の再開発が進む日本橋川は、河川水を試験的に通水することで早急に水質改善を図ること』。3つ目は『これら水系の水質改善・維持管理等の検討について、大学・研究機関・市民(団体)の知見を集約し、協働するための委員会等を設置すること』。

 法政大学、東京理科大学、中央大学の3大学は、以前から、都心の貴重な水辺空間である江戸城外濠や日本橋川の水質改善のための研究を行うとともに、近隣の高校や自治会等と連携し、水辺の保存再生についての多彩な教育や社会活動なども行っている。

参考:【法政大学】外濠・日本橋川の水質浄化と玉川上水・分水網の保全再生について(提言)(PDF)

法政大学

「自由と進歩」 時代に応える自立型人材を育成

法政大学では、建学以来「自由と進歩」の精神を培ってきました。現在は15学部38学科からなる幅広い学問分野を擁する日本有数の総合大学となっています。自由な発想で新しい問題に挑戦する自立型人材を育成。文部科学省・H26年度「スーパーグローバル大学創成支援(タイプB[…]

中央大学

あなたの未来を創る「実学」。グローバル・プロフェッショナルを養成

中央大学の実学教育は、理論を究め、実務を拓き、理論と実務とを融合して知識や技能をもとに知性を磨き、その知性を社会のために発揮する力を養っています。学際的かつ問題発見・解決型の学部横断教育を実施する「ファカルティ・リンケージ・プログラム(FLP)」、グローバル人[…]

東京理科大学

真の実力を養う実力主義。科学技術の創造による持続可能な世界の実現をめざして

東京理科大学は、1881年に「東京物理学講習所」として創立され、140年以上の歴史を経て、4キャンパス7学部33学科、7研究科30専攻を擁する、理工系総合大学に発展。「理学の普及を以て国運発展の基礎とする」という建学の精神と、真に実力を身につけた学生を卒業させ[…]

大学ジャーナルオンライン編集部

大学ジャーナルオンライン編集部です。
大学や教育に対する知見・関心の高い編集スタッフにより記事執筆しています。