皮下の血管の様子を接触せずに鮮明に可視化する技術が、奈良先端科学技術大学院大学と米カーネギーメロン大学、アリゾナ州立大学の研究グループによって開発された。血管が細いため注射や採血が難しい高齢者や子どもの静脈を簡単に視認できるほか、足の血管がこぶのように膨らむ下肢静脈瘤の治療に応用が期待できそうだ。

 奈良先端科学技術大学院大学によると、光源から肌に光を照射すると、大部分は表面で反射するが、一部は肌の内部に入って散乱する。このため、光が肌に当たった位置と内部を経由して外へ出てくる位置には、わずかな差が生じる。

 そこで研究グループは市販のレーザー走査型プロジェクターとローリングシャッター方式のカメラを並行に配置する計測装置を用意、光線の照射とカメラのシャッターに1ミリ秒以下のわずかな差を意図的に設けて肌の内部を通過して散乱する光だけを選択して捉えられるようにした結果、皮下の血管を撮影することに成功した。

 このシステムだと、外光の影響を受けることがないため、日常的な明るさの中で利用できるほか、可視光線の利用はレントゲンのような人体への影響を心配する必要もない。研究グループは今後、計測機器の小型化とより鮮明な画像撮影を目指すことにしている。

論文情報:【IEEE Transactions on Visualization and Computer Graphics】Programmable Non-Epipolar Indirect Light Transport: Capture and Analysis

大学ジャーナルオンライン編集部

大学ジャーナルオンライン編集部です。
大学や教育に対する知見・関心の高い編集スタッフにより記事執筆しています。