京都工芸繊維大学は、オンライン英会話サークルのQQイングリッシュを運営するキュウ急便(東京、藤岡頼光社長)の協力を受け、CBT方式(注)英語スピーキングテストのシステム共同開発を始めました。京都工芸繊維大学は開発システムを使ったCBT方式のテストを将来、大学、大学院の入試に活用する計画です。

 キュウ急便によると、京都工芸繊維大学は新システム開発の一環として2015年12月、松崎キャンパスで1年生全員約700人を対象にCBTスピーキングテストを実施しました。このテストで回収した音声回答の採点を日本の大学で英語を教えるネイティブスピーカーと、QQイングリッシュのフィリピン・セブ島オフィスに在籍するノンネイティブスピーカーの英語教師がオンラインで採点します。

 こうした試みは国際語としての英語運用能力を評価するテストの開発と、ITや学力測定技術の高度化に合わせたテスト実施、採点システムの構築が目標。2020年度に予定される大学入試改革では、英語の外部テスト活用が奨励されていることもあって、京都工芸繊維大学は早ければ2017年のAO入試、2018年の大学院入試から英語スピーキングテストを導入したい考えです。
(注)CBT方式 パソコンに表示された試験問題にマウスやキーボードなどを使って解答する試験方式

京都工芸繊維大学

「知と美と技」を探求する学風。 バイオ、材料、電子、情報、機械、環境、建築・デザインなど幅広い分野で、ものづくりを基盤とした「実学」の教育を行う。

豊かな人間性にもとづく技術の創造を目指して技を極め、人間の知性と感性の共鳴を求めて知と美の融合を目指し、教育研究の成果を世界に発信します。 千年の歴史をもつ京都の文化を深く敬愛するとともに、変貌する世界の現状を鋭く洞察し、環境と調和する科学技術に習熟した国際[…]

大学ジャーナルオンライン編集部

大学ジャーナルオンライン編集部です。
大学や教育に対する知見・関心の高い編集スタッフにより記事執筆しています。