神戸大学大学院理学研究科の末次健司特命講師は、鹿児島県の屋久島で世界でも新種の菌従属栄養植物を発見し、「ヤクシマソウ」と命名しました。研究成果は植物研究雑誌「ジャーナル・オブ・ジャパニーズ・ボタニー」に掲載されました。
菌従属栄養植物は光合成をやめ、カビなどの菌類に寄生して一方的に栄養を搾取するものですが、小さくて花を咲かせる時期と実をつける時期にしか地上に姿を現さないため、正確な分布情報が解明されていません。末次特命講師は2015年10月、屋久島の低地照葉樹林で写真家の山下大明さんと調査を実施し、ヤクシマソウを見つけました。
菌類に寄生するヤクシマソウが生育しているということは、人間の目に見えない共生菌のネットワークが屋久島の低地原生林に息づいていることを表しています。末次特命講師は「屋久島では縄文杉にばかり関心が払われるが、今回発見された場所は森林伐採可能な区域。豊かな森とそこに住む菌類に支えられたヤクシマソウの発見は、屋久島の低地原生林の貴重さを再認識させるものだ」と話しています。