文部科学省は「卓越研究員事業」により、平成28年度の卓越研究員83名を発表した。平成28年10月末までに安定かつ自立した研究環境を得たとして選ばれた。この事業は、若手研究者に新たな研究領域に挑戦するための環境と研究者としての経験を提示することを目的として、平成28年度より開始したものだ。

 本事業では文部科学省が研究機関と若手研究員との橋渡しを行う。研究機関から若手研究者のポストを募集し、一方で若手の卓越研究員の公募を行う。厳正な審査により、卓越研究員候補者を決定する。その後、卓越研究員一人当たりに対し、 研究費は各年600万円を上限として2年間、研究環境整備費は1~2年度目は各年300万円、3~5年度目は各年200万を上限として支援する。

 今回の公募では、849名の研究者が申請した。有識者で構成される卓越研究員選考委員会の審査を経て、176名を卓越研究員候補者として決定した。その後、卓越研究員候補者とポストを提示した研究機関の間で調整が行われ、各研究機関において新たに安定かつ自立した研究環境を得たことを文部科学省に報告。報告された卓越研究員候補者83名が、平成28年度の卓越研究員として決まった。今回ポストを得られなかった卓越研究員候補者は、平成29年度分として審査を経ずに、ポストを提示した研究機関と調整ができるという。

 今回、卓越研究員の受け入れが決定した研究機関は10月末現在で、国立大学が34校、大学院が2校、公立大学が1校、私立大学が1校、研究機関が5機関、一般企業が4社で計47機関。受入数上位は産業技術総合研究所8名、東京大学6名、京都大学5名、山形大学4名となっている。

参考:【文部科学省】平成28年度科学技術人材育成費補助事業「卓越研究員事業」における卓越研究員の決定(平成28年10月末現在)について

東京大学

明治10年設立。日本で最も長い歴史を持ち、日本の知の最先端を担う大学

東京大学は東京開成学校と東京医学校が1877(明治10)年に統合されて設立されました。設立以来、日本を代表する大学、東西文化融合の学術の拠点として、世界の中で独自の形で教育、研究を発展させてきました。その結果、多岐にわたる分野で多くの人材を輩出し、多くの研究成[…]

京都大学

「自重自敬」の精神に基づき自由な学風を育み、創造的な学問の世界を切り開く。

自学自習をモットーに、常識にとらわれない自由の学風を守り続け、創造力と実践力を兼ね備えた人材を育てます。 学生自身が価値のある試行錯誤を経て、確かな未来を選択できるよう、多様性と階層性のある、様々な選択肢を許容するような、包容力の持った学習の場を提供します。[…]

山形大学

人を生かし、地域を生かし、世界を生かす。生きる力を育てる大学

山形大学は、人文社会科学部・地域教育文化学部・理学部・医学部・工学部・農学部の6学部を構える東日本でも有数規模の総合国立大学。「自然と人間の共生」をテーマとし、「地域創生・次世代形成・多文化共生」の3つの使命と「豊かな人間性を有する人材を育成する」という教育理[…]

大学ジャーナルオンライン編集部

大学ジャーナルオンライン編集部です。
大学や教育に対する知見・関心の高い編集スタッフにより記事執筆しています。