大阪大学は、日本マイクロソフト株式会社の女子高生AI「りんな」と、株式会社エム・データの「TVメタデータ」を活用することで、人工知能がどのように人間と感情を共有できるかを実証する産学連携の共同研究を、2016年12月21日から実施する。
人工知能の実践的な活用が広がり、人工知能に求められる社会的な役割は、人間(ユーザー)の命令に従って答えを返すものから、アンドロイドや介護ロボット、「りんな」のように主体的に人間に関わり、アシストする形に変化している。
こうした人工知能の進化が様々な業界・分野で求められるなか、今後、人工知能が人間に寄り添い協働していくために必須の技術として、人工知能と人間が相手の感情を読み取り感情を共有・共感するコミュニケーションについて産学連携で研究していく。
研究グループは題材としてテレビ番組やCMの情報を取り上げる。過去に放送されたテレビ番組やCM、出演者の情報をTVメタデータ(放送実績を独自にテキスト化したデータベース)で「りんな」が横断的に取り込み、480万人以上のLINEユーザーに向けて情報を提供する「芸能人聖地巡礼」などの新能力を提供する。
このサービスでユーザーは「りんな」とテレビ番組やCMに関する雑談を楽しみ、ユーザーの反応を連携して分析することで、人工知能と人間の「共感」を検証する。この研究を通じて、今後、人工知能が人間に寄り添い協働していくための技術開発に応用されることが期待される。