群馬大学とあいおいニッセイ同和損害保険株式会社は「次世代モビリティ社会実装研究に関する協定書」を締結した。次世代モビリティの研究開発、社会実装、人材育成などを進める。

 現在、自動運転技術の進展や国の成長戦略などによる研究開発が加速し、自動運転自動車の開発・普及に向けた官民の動きが活発化している。交通事故の削減、渋滞の解消、高齢者等交通弱者の移動支援などにつながる取組みが期待されている。

 群馬大学は、完全自動運転社会の実現と次世代自動車産業振興に役立つ産学官金連携イノベーションの拠点形成を目指し、学内に「次世代モビリティ社会実装研究センター」を設置した。すでに、群馬県桐生市での公道実証実験を実施しており、今後は群馬県を中心とした各地での公道実証実験も展開するという。地域自治体の交通インフラの整備や過疎化・高齢化の切迫する行政課題に対応した交通システムの開発や問題解決に貢献するとしている。

 あいおいニッセイ同和損保は現在、自動運転自動車の実証実験を取り巻くリスクを補償する「自動走行実証実験総合補償プラン」を発売している。一方で、新たなリスク・事故形態の出現に備え、群馬大学内に同社名の研究室を設置。自動運転自動車の技術開発・実証実験を通じて、専用保険の開発や事故などに関わる損害調査手法の構築に向けた共同研究を進めていくとしている。

 今回の産学連携協定の締結後は、両者の連携を強化しながら自動運転自動車に関わる共同研究を進め、また、あいおいニッセイ同和損保が担当する損害保険講座を群馬大学内に設置して、大学生や社会人向け高度人材育成にも共同で取り組んでいくとしている。

群馬大学

自ら決めた道で目指す学問を追求し、どこまでも「群を抜け 駆けろ 世界を」

群馬大学は、昭和24年に新制の国立大学として誕生した、北関東を代表する4学部(共同教育学部13専攻、社会情報学部社会情報学科、医学部医学科・医学部保健学科4専攻、理工学部5学科)の総合大学です。新しい困難な諸課題に意欲的、創造的に取り組むことができ、幅広い国際[…]

大学ジャーナルオンライン編集部

大学ジャーナルオンライン編集部です。
大学や教育に対する知見・関心の高い編集スタッフにより記事執筆しています。