名古屋大学と名古屋市立大学の研究グループは、原因不明習慣流産患者の絨毛(胎児由来)において、DNAメチル化様式が正常妊娠群と異なっていることを世界で初めて発見した。

 3回以上連続する流産は習慣流産と定義され、その頻度は1.1%とされるが、そのうちの約25%の症例では原因が不明のままだという。少子化の現代において、習慣流産の原因究明と予防は喫緊の課題である。

 正常な胚発生では、受精の成立後早期の段階でダイナミックなDNAメチル化(DNAの化学修飾)の変化が起こり、種々の組織へと分化・成長していくことが明らかとなっている。この点に着目し、本研究では、胎盤組織を構成する胎児由来の絨毛と母体由来の脱落膜の網羅的なDNAメチル化解析を行った。

 その結果、まず、階層型クラスター分析により、母体由来である脱落膜ではなく胎児由来である絨毛において、DNAメチル化様式が習慣流産群と正常妊娠群で異なっていることを見出した。また、習慣流産群と正常妊娠群でDNAメチル化の差異が大きい遺伝子を抽出したところ、代表的な遺伝子としてSPATS2Lを同定することに成功した。

 そこで、絨毛組織でSPATS2Lの発現を調べたところ、習慣流産群では絨毛膜の内側を構成する細胞性栄養膜細胞の細胞質においてSPATS2Lタンパク質の発現が低下していることがわかった。栄養膜細胞の細胞株においてSPATS2Lを人為的に抑制(ノックダウン)すると、栄養膜細胞の浸潤能・遊走能が低下したことから、SPATS2Lタンパク質の発現低下は胚の正常な発育を阻害する可能性があるとみている。

 以上により、絨毛のDNAメチル化異常が習慣流産の原因の一つとなりうることが示唆された。ただし、本研究の解析対象となった習慣流産患者の5人全員が、その後に生児を獲得できていることから、DNAメチル化異常がある習慣流産患者の場合、後の生児獲得が期待できると説明することも可能だとしている。

論文情報:【Scientific Reports】Characteristic DNA methylation profiles of chorionic villi in recurrent miscarriage

名古屋大学

真の勇気と知性をもち、未来を切り拓いていける人をめざす

名古屋大学は、9学部・13研究科、3附置研究所、全国共同利用・5共同研究拠点などを擁する総合大学です。創造的な研究活動によって真理を探究し、世界屈指の知的成果を産み出しています。自発性を重視する教育実践によって、論理的思考力と想像力に富んだ勇気ある知識人を育成[…]

名古屋市立大学

次世代をリードする優れた人材の育成、国際的・学際的研究に精力的に挑戦

医学部・薬学部からなる公立大学として開学し、現在は7学部7研究科からなる都市型総合大学。2016年には経済学研究科「医療経済マネジメントコース」、2017年には医学研究科「臨床医療デザイン学分野」、人間文化研究科「臨床心理コース」が開設され、新たな学術分野を切[…]

大学ジャーナルオンライン編集部

大学ジャーナルオンライン編集部です。
大学や教育に対する知見・関心の高い編集スタッフにより記事執筆しています。